-
ローズマリー・クルーニー『グレイテスト・ヒッツ:ベスト・オブ・アーリー・イヤーズ』
¥1,300
ROSEMARY CLOONEY『ROSIE’S GREATEST HITS -Best Of Early Years-』 <タイムカプセルを掘り起こせ : 1952年編 - 連携発売> ヒット曲「家へおいでよ」収録、ロージーの魅力満載なコンピレーションが完成! 「家へおいでよ」(ビルボード・チャート1位)「マンボ・イタリアーノ」など1950年代の大ヒット曲を収録したアルバム「ROSIE’S GREATEST HITS」。当時のミリオンセラー・ヒットが7曲も入ったお得盤であったが、本CDはこれに13曲を加えた合計25曲。まさに「Best Of Early Years」とも言うべき究極のコレクションだ。 歌手活動だけでなくテレビ、バラエティ、映画と幅広く活躍した彼女。本作はスタンダード曲から陽気なポップス路線まで、その魅力をあますことなく伝えてくれる。比肩なきボーカルに加え、往時を偲ぶダブル・ボーカルとエコーの音合いが興ずる極上の時間は、いつまでも優しく語りかけてくれる。 オールデイズ レコード 洋楽>ジャズ/ポップス ODR7123 CD 紙ジャケ 2022年6月24日発売 メーカー商品情報 https://merurido.jp/item.php?ky=ODR7123&ref=mrc 01. HEY THERE 02. TENDERLY 03. HALF AS MUCH 04. MIXED EMOTIONS 05. BEAUTIFUL BROWN EYES 06. I COULD HAVE DANCED ALL NIGHT(踊り明かそう) 07. THIS OLE HOUSE 08. COME ON-a MY HOUSE(家においでよ) 09. BOTCH-A-ME (BA-BA-BACIAMI PICCINA) 10. MAMBO ITALIANO 11. WHY DON’T YOU HAUL OFF AND LOVE ME 12. BLUES IN THE NIGHT(夜のブルース) BONUS TRACKS 13. I WISH I WUZ 14. I’M WAITING JUST FOR YOU 15. BE MY LIFE’S COMPANION 16. OVER THE RAINBOW 17. MAN (UH-HUH) 18. WHERE WILL THE DIMPLE BE? 19. PET ME, POPPA 20. THE KEY TO MY HEART 21. I’VE GROWN ACCUSTOMED TO YOUR FACE 22. MANGOS 23. MANY A WONDERFUL MOMENT 24. CORAZON DE MELON(WATERMELON HEART) 25. GIVE MYSELF A PARTY
-
V.A.『オーバー・ザ・レインボー:虹の彼方に』
¥800
V.A.『Over The Rainbow』 【many covers, one song シリーズ】 映画でおなじみ「虹の彼方に」のあらゆるカバーを網羅したコンピレーション 「たかが音楽、されど音楽・・」その1曲が人生に彩りと陰影を豊かに添える。いつまでも心に残しておきたい愛してやまない名曲の数々から1曲のみにフォーカスして、古今東西あらゆるアレンジ&別バージョンの楽曲をコンパイルする「many covers, one song」シリーズに、真打ち「オーバー・ザ・レインボー」が登場! 「オズの魔法使い」「ユー・ガット・メール」など名画を支えた楽曲の魅力をあらゆる角度から検証する。虹を渡る情景が思い浮かぶ多幸感あふれるナンバーから雨上がりの黄昏時が似合うジャジーな調べまで、ボサノヴァ・ポップス・ソウル・ジャズなど定番を押さえつつ意表をつく御品書きも楽しい。圧巻のボーカル曲が放つ存在感、各曲の緩急をつけたアレンジの妙も見事、最後まで飽きのこない流れに思わず膝を打つ。 オールデイズ レコード 洋楽>ポップス/ジャズ ODR7134 CD 紙ジャケ 2022年6月24日発売 メーカー商品情報 https://merurido.jp/item.php?ky=ODR7134&ref=mrc 01. OVER THE RAINBOW / MARTIN DENNY 02. OVER THE RAINBOW / CATERINA VALENTE(1966) 03. OVER THE RAINBOW / CATERINA VALENTE(1958) 04. OVER THE RAINBOW / THE JONAH JONES QUARTET 05. OVER THE RAINBOW / HAROLD NICHOLAS 06. OVER THE RAINBOW / JOHNNY SMITH 07. OVER THE RAINBOW / THE CONVAIRS 08. OVER THE RAINBOW / FRANKIE AVALON 09. OVER THE RAINBOW / ELLA FITZGERALD 10. OVER THE RAINBOW / THE PEDDLERS 11. OVER THE RAINBOW / BOBBY SCOTT 12. OVER THE RAINBOW / ARETHA FRANKLIN 13. OVER THE RAINBOW / CHET BAKER SEXTET 14. OVER THE RAINBOW / JONI JAMES 15. OVER THE RAINBOW / THE PAN AMERICAN ORCHESTRA 16. OVER THE RAINBOW / RICHARD“GROOVE”HOLMES 17. OVER THE RAINBOW / LONNIE DONEGAN 18. OVER THE RAINBOW / THE FOUR FRESHMEN 19. OVER THE RAINBOW / MODERN JAZZ QUARTET 20. OVER THE RAINBOW / RAY CHARLES 21. OVER THE RAINBOW / THE ECHOES ENCORE 22. OVER THE RAINBOW / JUDY GARLAND
-
V.A.『華麗なるギターリスト、寺内タケシが愛した22曲のメロディー (1周忌追悼盤)』
¥1,300
V.A.『Go!Go!Terry -Roots Of Takeshi Terauchi-』 「エレキの神様」寺内タケシのルーツに迫るコンピレーションが誕生! ギタリストはもちろん、バンド・リーダー・作曲家・編曲家・プロデューサーとして八面六臂の活躍を続けた寺内タケシ。本盤には、そのルーツと言うべき生前カバーした洋楽ナンバーの数々がきら星のごとく収められている。選曲にあたっては、オリジナル楽曲に縛られずひねりを効かせた趣向も心憎い。御本人も納得するであろう外国人アーティスト達の名演を通して見えてくる豊潤なる源泉。本作が果てしなき「寺内タケシ・ワールド」潜入のガイド役のひとつになることを願ってやまない。 *本作は各カバー曲の原曲などを中心に構成されており、寺内タケシ自身の演奏が収録されているものではありません。 監修・解説:原田和典 オールデイズ レコード 洋楽>ポップス/ロック ODR7135 CD 紙ジャケ 2022年6月24日発売 メーカー商品情報 https://merurido.jp/item.php?ky=ODR7135&ref=mrc 01. CHET ATKINS / CARAVAN 02. HANK SNOW / (NOW AND THEN,THERE’S) A FOOL SUCH AS I 03. HANK WILLIAMS WITH HIS DRIFTING COWBOYS / (I HEARD THAT) LONESOME WHISTLE 04. BOB WILLS & HIS TEXAS PLAYBOYS / STEEL GUITAR RAG 05. MERLE TRAVIS / ROCKABYE RAG 06. JOHNNY SMITH / WALK, DON’T RUN! 07. THE ROUTERS / LET’S GO (PONY) 08. DICK DALE AND HIS DEL-TONE / KING OF THE SURF GUITAR 09. DUANE EDDY / HOUSE OF THE RISING SUN 10. THE 5 LIVERPOOLS / TOKIO 11. THE CHATEAUS / MOANIN’ 12. STEVIE WONDER / RED SAILS IN THE SUNSET 13. HERBIE MANN / COMIN’ HOME BABY 14. THE PLAYBOYS / SWAN LAKE 15. THE VIOLENTS / EL CUMBANCHERO 16. THE FIREBALLS / BULLDOG 17. BARNEY KESSEL QUARTET / SALUTE TO CHARLIE CHRISTIAN 18. BOBBY DARIN & HIS ORCHESTRA / THEME FROM “COME SEPTEMBER” 19. PAUL MAURIAT / KATIOUCHA 20. THE JIMI HENDRIX EXPERIENCE / SPANISH CASTLE MAGIC 21. VICTOR YOUNG / THEME FROM “THE MEDIC” (BLUE STAR) 22. LES BAXTER / LOVE IS A MANY SPLENDORED THING
-
エラ・メエ・モーズ・ウイズ・ビッグ・デイブ・アンド・ヒズ・オーケストラ『バレルハウス・ブギ・アンド・ザ・ブルース:ベスト・オブ・アーリー・イヤーズ』
¥1,300
ELLA MAE MORSE WITH BIG DAVE AND HIS ORCHESTRA『Barrelhouse, Boogie, And The Blues -Best Of Early Years-』 <タイムカプセルを掘り起こせ : 1952年編 - 連携発売> 美貌の歌姫、最高傑作の誉れ高いアルバムが復刻。代表曲を加えた待望のCD化!ロカビリー・ファン待望の国内発売。 キャピトル・レコード初のゴールド・レコードとなった「カウ・カウ・ブギ」で知られるエラ・メエ・モース。1940年後半から1950年代に多くのヒット曲を輩出したが、その音楽性はジャズ、R&B、ブルース、カントリーなどをミックスしたロックンロールの原型とも言える多様性を兼ね備えていた。本CDは彼女の再評価を語る上で欠かせない「Barrelhouse, Boogie, And The Blues」(1954年)を完全収録。ボーナス・トラックには1曲たりとも聞き逃せない初期代表曲を加えた、究極のコンピレーションだ。 ジャズ愛好家はもちろん、ロカビリー好きやプレスリー・ファンにも届く熱い楽曲を内包した珠玉の選曲。全編に渡る多幸感溢れる楽曲と白人シンガーでありながら黒人をも唸らせた歌の上手さを充分に堪能して欲しい。 オールデイズ レコード 洋楽>ジャズ/ブルース ODR7116 CD 紙ジャケ 2022年5月27日発売 メーカー商品情報 https://merurido.jp/item.php?ky=ODR7116&ref=mrc 01. ROCK ME ALL NIGHT LONG 02. MONEY, HONEY 03. I LOVE YOU, YES I DO 04. DADDY, DADDY 05. (WE’VE REACHED) THE POINT OF NO RETURN 06. 40 CUPS OF COFFEE 07. TEARDROPS FROM MY EYES 08. 5-10-15 HOURS 09. HAVE MERCY BABY 10. HOW CAN YOU LEAVE A MAN LIKE THIS 11. GIVE A LITTLE TIME TO YOUR LOVER 12. GOODNIGHT, SWEETHEART(IT’S TIME TO GO) BONUS TRACKS 13. COW-COW BOOGIE 14. SHOO-SHOO BABY 15. NO LOVE, NO NOTHIN’ 16. MILKMAN, KEEP THOSE BOTTLES QUIET 17. BUZZ ME 18. MALE CALL 19. THE BLACKSMITH BLUES 20. OAKIE BOOGIE
-
ジョー・スタッフォード『ジョーズ・グレイティスト・ヒッツ:ベスト・オブ・アーリー・イヤーズ』
¥1,300
JO STAFFORD『Jo’s Greatest Hits - Best Of Early Years -』 <タイムカプセルを掘り起こせ : 1952年編 - 連携発売> 「ユー・ビロング・トゥ・ミー」(全米チャート1位)収録、究極コレクションが登場! フランク・シナトラと並ぶジャズ・シンガーであり、そのキャリアはリリースした作品数ばかりにとどまらず映画女優としての側面も含め眩い程だ。往時の日本では「霧のロンドン・ブリッジ」が思い出されるが、女性ボーカリストとして屈指の存在と言っていいジョー・スタッフォード。今回のコレクションでは、当時発売されたベスト盤のコンセプトを拡大、網羅できなかった40年&50年代前半の代表曲を加えたアーリー・イヤーズ・ベストの仕様になっている。 さらにフランキー・レインとのデュエット曲や彼女が在籍したパイド・パイパーズのナンバーまでも収録。「ユー・ビロング・トゥ・ミー」や「スターダスト」など誰もが愛聴するスタンダード・ナンバーだからこそ、際立つその歌唱力とトランペット・ヴォイス。まさに一家に一枚の常備盤。 オールデイズ レコード 洋楽>ジャズ/ポップス ODR7121 CD 紙ジャケ 2022年5月27日発売 メーカー商品情報 https://merurido.jp/item.php?ky=ODR7121&ref=mrc 01. JAMBALAYA 02. KEEP IT A SECRET 03. TEACH ME TONIGHT 04. IT IS NO SECRET 05. HAWAIIAN WAR CHANT (TA-HU-WA-HU-WAI) 06. TENNESSEE WALTZ 07. YOU BELONG TO ME 08. MAKE LOVE TO ME! 09. SHRIMP BOATS 10. STARDUST 11. IF 12. IF YOU’VE GOT THE MONEY, I’VE GOT THE TIME BONUS TRACKS 13. LONG AGO (AND FAR AWAY) 14. CANDY 15. SYMPHONY 16. FEUDIN’ AND FIGHTIN’ 17. SERENADE OF THE BELLS 18. SOME ENCHANTED EVENING 19. THE LAST MILE HOME THE PIED PIPERS 20. THE TROLLEY SONG FRANKIE LAINE & JO STAFFORD 21. HAMBONE アンコール・ボーナス曲 22. 「霧のロンドン・ブリッジ」(ON LONDON BRIDGE)
-
ペギー・リー『サムシン・グルーヴィ』
¥800
PEGGY LEE『Somethin’ Groovy!』 「恋のひとこと(SOMETHIN STUPID)」の絶品カバー収録の名盤が復刻! 多年に渡るキャリアの中から今日的視点で1枚を選ぶとしたら、最右翼の1枚。ペギーのボーカルにトゥーツ・シールマンスのハーモニカが寄り添うM-2,M-10、「いつも二人で」のカバーM-6,サミー・デイヴィスJr.も取り上げたM-9など捨て曲なし。軽快なM-3、M-5を要所に配置、中でもM-1はラルフ・カーマイケルのアレンジにシールマンスの口笛が縦横無尽に泳ぎ回る至高の1曲だ。ジャズ・ポップス・ボサノヴァなどが見事に配分されたショウビズ感覚にあふれる1枚は最高に心を躍動させてくれる。 「語りかけるように淡々と歌う円熟期のペギー・リーが実にいい。“いい歌には作曲年代もカテゴリーも関係ない”とばかりに、さまざまな旋律を見事、ペギー節に衣替えしている。」(原田和典) オールデイズ レコード 洋楽>ポップス/ジャズ ODRS98067 CD 紙ジャケ 2022年5月27日発売 メーカー商品情報 https://merurido.jp/item.php?ky=ODRS98067&ref=mrc 01. SOMETHIN’ STUPID 02. MAKIN’ WHOOPEE! 03. YOU MUST HAVE BEEN A BEAUTIFUL BABY 04. I CAN HEAR THE MUSIC 05. IT MIGHT AS WELL BE SPRING 06. TWO FOR THE ROAD 07. RELEASE ME 08. SING A RAINBOW 09. NO FOOL LIKE AN OLD FOOL 10. LOVE IS HERE TO STAY 11. I’M GONNA GET IT BONUS TRACKS 12. THE LONESOME ROAD 13. I FEEL IT
-
V.A.『オールデイズ・アルバム・ガイド5:ジャズ編#1』
¥500
V.A.『OLDAYS ALBUM GUIDE BOOK5:JAZZ #1』 <オールデイズ CD付き アルバムガイドブック シリーズ> 紙ジャケサイズのビジュアルブックにCDが付属した冊子形式のアルバム・ガイドブックをお求めやすいワンコイン価格でお届け!オールデイズレコードの1000タイトル超の膨大なカタログを掘り起こすアルバム・ガイドブック・シリーズ第5号はジャズ編! 50年代から60年代におけるジャズの歴史は、多様な演奏スタイルが確立されていく時期にあたり、ボサノヴァやロック、さらにファンクやブルースなどジャズとの幅広い融合が見受けられました。クール・ジャズやハード・バップと後のフュージョン期の間において、時代の中で多様化していったジャズの新たなスタイルの数々を、ポップスやエキゾの名曲とともにお楽しみください。 <ジャズ編 #1 収録アルバム> BARBRA STREISAND『バーブラ・ストライサンド・アルバム + セカンド・アルバム』ODR7056 CAL TJADER『ブリーズ・フロム・ザ・イースト』ODR6461 CHRIS CONNOR『シングス・ジェントル・ボサ・ノヴァ』ODR6180 DOROTHY ASHBY『ドロシー・アシュビー & ソフト・ウィンズ』ODR6330 EYDIE GORME & THE TRIO LOS PANCHOS『アモール+モア・アモール』ODRS98045 FOUR FRESHMEN『ヴォイシズ・イン・モダン』ODR6244 FRED LOWERY『ホイッスル・ア・ハッピー・チューン!』ODR6089 HARRY BREUER & HIS QUINTET『マレット・マジック + マレット・ミスチーフ』ODR2001 HENRY MANCINI AND HIS ORCHESTRA『ドリフトウッド・アンド・ドリームス』ODR6388 HERB ALPERTS TIJUANA BRASS『ホイップド・クリーム&アザー・ディライツ』ODRS98037 JOHNNY MATHIS『ヘヴンリー』ODR6346 LALO SCHIFRIN『ボサ・ノヴァ:ニュー・ブラジリアン・ジャズ』ODR6228 LONNIE SMITH『フインガー・リッキン・グッド』ODR6918 MARKKO POLO ADVENTURERS『オリエンタ』ODR6104 MATT MONRO『ウォーク・アウェイ』ODR6238 RAY CHARLES & BETTY CARTER『レイ・チャールズ・アンド・ベティ・カーター』ODR6196 ROBERT MAXWELL HIS HARP & ORCHESTRA『シャングリ・ラ』ODR6460 SAMMY DAVIS, JR. & LAURINDO ALMEIDA『サミー・デイヴィス・ジュニア・シングス・ローリンド・アルメイダ・プレイズ』ODR6556 TINY GRIMES『ビッグ・タイム・ギター・ウィズ・オルガン・アンド・リズム』ODR6439 VIKKI CARR『イット・マスト・ビー・ヒム』ODR6664 *こちらの商品は紙ジャケットは付属しません。 オールデイズ レコード 洋楽>ジャズ/ワールド ODR7103 CD 書籍 特殊ケース 2022年4月29日発売 メーカー商品情報 https://merurido.jp/item.php?ky=ODR7103&ref=mrc 01. HAPPY DAYS ARE HERE AGAIN / BARBRA STREISAND (ODR7056) 02. STARDUST / CAL TJADER (ODR6461) 03. DOWNTOWN / CHRIS CONNOR (ODR6180) 04. SOFT WINDS / DOROTHY ASHBY (ODR6330) 05. AMOR / EYDIE GORME & THE TRIO LOS PANCHOS (ODRS98045) 06. IT HAPPENED ONCE BEFORE / THE FOUR FRESHMEN (ODR6244) 07. I WHISTLE A HAPPY TUNE / FRED LOWERY (ODR6089) 08. MINUTE MERENGUE / HARRY BREUER & HIS QUINTET (ODR2001) 09. BALI HAI / HENRY MANCINI AND HIS ORCHESTRA (ODR6388) 10. BITTERSWEET SAMBA / HERB ALPERTS TIJUANA BRASS (ODRS98037) 11. MISTY / JOHNNY MATHIS (ODR6346) 12. SAMBA DE UMA NOTA SO / LALO SCHIFRIN (ODR6228) 13. CAN’T YOU JUST FEEL IT / LONNIE SMITH (ODR6918) 14. MADAM SLOE GIN’S / MARKKO POLO ADVENTURERS (ODR6104) 15. WALK AWAY / MATT MONRO (ODR6238) 16. COCKTAILS FOR TWO / RAY CHARLES & BETTY CARTER (ODR6196) 17. SHANGRI-LA / ROBERT MAXWELL HIS HARP & ORCHESTRA (ODR6460) 18. EV’RY TIME WE SAY GOODBYE / SAMMY DAVIS, JR. & LAURINDO ALMEIDA (ODR6556) 19. WORK SONG / TINY GRIMES (ODR6439) 20. IT MUST BE HIM / VIKKI CARR (ODR6664)
-
ケイ・スター『ファビュラス・フェイバリッツ!:ベスト・オブ・アーリー・イヤーズ』
¥1,300
<タイムカプセルを掘り起こせ : 1952年編 - 連携発売> 「サイド・バイ・サイド」収録、美貌のシンガーの全てがここに! 1940年代後半から1950年代にかけて大きな成功を収めたケイ・スターは、ジャズ・シンガーとしての活躍を皮切りにポピュラー・シンガーとしても華やかな功績を残した。独特の歯切れ良い艶と張りのある歌声は活動開始期のヒルビリー歌手からジャズ歌手への転身を経て磨きがかかり、明るく伸びやかな唱法は唯一無比の魅力となった。 本盤は、そうしたポピュラー・シンガーとしての側面に光を当てた文字通りのベスト・ヒット集。ポップス、ジャズ、カントリーなど複数のジャンルを融合した独自のボーカル・スタイルで絶対的な人気を得た彼女が随所に見せる一人二重奏など聴き所も満載、その名曲名唱をじっくりと堪能したい。 Kay Starr『The Fabulous Favorites! :The Best Of Early Years』 オールデイズ レコード 洋楽>ポップス/ジャズ ODR7142 CD 紙ジャケ 2022年8月26日発売 メーカー商品情報 https://merurido.jp/item.php?ky=ODR7142&ref=mrc 01. SIDE BY SIDE 02. SO TIRED 03. MISSISSIPPI 04. I’M THE LONESOMEST GAL IN TOWN 05. HALF A PHOTOGRAPH 06. COMES A-LONG A-LOVE 07. BONAPARTE’S RETREAT(ボナパルトの退却) 08. WHEEL OF FORTUNE(幸せの輪) 09. THE ROCK AND ROLL WALTZ 10. HOOP-DEE-DOO 11. ALLEZ-VOUS-EN, GO AWAY 12. FOOLIN’ AROUND BONUS TRACKS 13. OH, BABE 14. COME ON-A MY HOUSE(家においでよ) 15. FOOL, FOOL, FOOL 16. CHANGING PARTNERS(君慕うワルツ) 17. TILL I WALTZ AGAIN WITH YOU(思い出のワルツ) 18. THE MAN UPSTAIRS(二階のあの人) 19. IF YOU LOVE ME (REALLY LOVE ME)(愛の讃歌) 20. MY HEART REMINDS ME 21. RIDERS IN THE SKY 22. NIGHT TRAIN
-
バーバラ・ムーア『ア・リトル・ムーア・バーバラ (1周忌追悼盤)』
¥1,300
BARBARA MOORE『A Little Moore Barbara』 スキャットの女王、幻の1枚にして最高傑作が世界初CD化! 華麗にして優雅な名盤、静寂と永遠の佇まいが夜の帳とともにおりてくる。表舞台での初アルバムは才能に満ち溢れ、自身によるボーカル・ピアノ・作曲・アレンジ・コーラスとその全てが輝き放っている。スタンダード、オリジナル曲ともに甲乙つけがたく、A-3,M-10をはじめ小粋なジャズ・アルバムとしての忘れがたい魅力に包まれているが、フルートとコンガの音色が心地良いボサM-8など、まどろみの白昼夢に誘われるひとときも随所に。 スタン・ブッチャー楽団に客演した3枚から選ばれたボーナス・トラックでは、従来の「スキャットの女王」としても面目躍如、珠玉の追加9曲は純度の高いポップスの楽しさも教えてくれる。 オールデイズ レコード 洋楽>ジャズ/ポップス ODR7157 CD 紙ジャケ 2022年8月26日発売 メーカー商品情報 https://merurido.jp/item.php?ky=ODR7157&ref=mrc 01. WORK OUT 02. SO THIS IS LOVE 03. LATE LATE SHOW 04. HERE’S THAT RAINY DAY 05. WHY DON’T YOU TRY 06. CRY ME A RIVER 07. IT’S A RAGGY WALTZ 08. ON A CLOUDY AFTERNOON 09. HERE TODAY, GONE TOMORROW 10. I FOUND LOVE 11. KNOCK ME A KISS 12. I DIDN’T KNOW WHAT TIME IT WAS BONUS TRACKS As Stan Butcher, His Birds & Brass 13. TIME OUT OF MIND 14. TAKE IT EASY 15. WALK ABOUT (From「Swing Like A B...」) 1967 16. BIRDS MEET BRASS 17. SOMETHIN’ STUPID 18. PEARLS FOR PATRICIA (From「Sayin’ Somethin’ Stupid And Other Things」) 1967 19. SWEET PUSSYCAT 20. JA DA 21. JANIE (From「Stan Butcher, His Birds&Brass」) 1966
-
ガボール・ザボ・アンド・ザ・カリフォルニア・ドリーマーズ『ウィンド、スカイ・アンド・ダイアモンズ』
¥1,300
GABOR SZABO AND THE CALIFORNIA DREAMERS『Wind, Sky And Diamonds』 ジャズ・ギタリスト、ガボール・ザボが最もサイケデリック・ロックに接近した67年作! 同年リリースのトム・スコットの人気作「ザ・ハニーサックル・ブリーズ」同様にヴォーカル・グループ、カリフォルニア・ドリーマーズをフィーチャーした、彼の数ある作品の中でも最もソフト・ロック寄りな一枚『ウィンド、スカイ・アンド・ダイアモンズ』が復刻されることになった。ポップスの甘い味わいの中で、心地よく電化アコースティック・ギターを鳴らす本作におけるプレイは、ジャンルを超えて心地よい音を求めるファンに広くアピールするものと思う。 アニマルズ、ビートルズ、ママス&パパス、ルル、ジェファーソン・エアプレインなど幅広いカバー曲を華麗に料理、M-8,10などの自作曲も充実、ボーナス・トラックには“ボブ・シール&ヒズ・ニュー・ハッピー・タイムズ・オーケストラ・ウィズ・ガボール・サボ”名義のシングル曲が追加された。 オールデイズ レコード 洋楽>ジャズ/ロック ODR7158 CD 紙ジャケ 2022年8月26日発売 メーカー商品情報 https://merurido.jp/item.php?ky=ODR7158&ref=mrc 01. SAN FRANCISCAN NIGHTS 02. A DAY IN THE LIFE 03. TWELVE-THIRTY (YOUNG GIRLS ARE COMING TO THE CANYON) 04. TO SIR WITH LOVE 05. WHITE RABBIT 06. GUANTANAMERA 07. SAIGON BRIDE 08. THE END OF LIFE 09. LUCY IN THE SKY WITH DIAMONDS 10. ARE YOU THERE? 11. W.C. FIELDS BONUS TRACKS(MONO SINGLE VERSION) AS BOB THIELE AND HIS NEW HAPPY TIMES ORCHESTRA WITH GABOR SZABO 12. LIGHT MY FIRE 13. SOPHISTICATED WHEELS
-
リンダ・スコット『ヘイ、ルック・アット・ミー・ナウ!』
¥1,300
LINDA SCOTT『Hey, Look At Me Now!』 リンダ・スコットがアダルトなムードで ポップス・ファンを魅了するスタンダード集! アメリカン・ポップスの名曲「星に語れば」でおなじみの60sガール・シンガー、リンダ・スコットのサード・アルバム(65年)が復刻!彼女のキャリアで最後のオリジナル・アルバムとなった本作は、スタンダード・ナンバーをカヴァーしたポピュラー・ヴォーカル作品で、デビュー時の可憐なアイドル・シンガーからオトナのシンガーへと成長したリンダの魅力満載の好盤だ。ボーナス・トラックとして、ボブ・クルー作品やクラウス・オガーマン作品を含む、キャリア終盤の貴重なシングル6曲を追加! オールデイズ レコード 洋楽>ポップス/ジャズ ODR7117 CD 紙ジャケ 2022年4月29日発売 メーカー商品情報 https://merurido.jp/item.php?ky=ODR7117&ref=mrc 01. IF I LOVE AGAIN 02. IT ALL DEPENDS ON YOU 03. OH! LOOK AT ME NOW! 04. I FALL IN LOVE TOO EASILY 05. IF I HAD YOU 06. THAT OLD FEELING 07. THE VERY THOUGHT OF YOU 08. CLOSE YOUR EYES 09. I REMEMBER YOU 10. THESE FOOLISH THINGS (REMIND ME OF YOU) 11. THIS IS MY PRAYER 12. I’LL SEE YOU IN MY DREAMS BONUS TRACKS 13. PATCH IT UP 14. DON’T LOSE YOUR HEAD 15. YOU BABY 16. TOYS 17. THEY DON’T KNOW YOU 18. THREE MILES HIGH
-
イーディー・ゴーメ『イーディー・ゴーメ+イーディー・スウィングス・ザ・ブルース』
¥1,300
EYDIE GORME『Eydie Gorme+Eydie Swings The Blues』 米ショー・ビジネス界の大物にして国民的シンガー、イーディー・ゴーメの1st&2ndアルバムが復活! リアルタイムでは梓みちよや金井克子がカヴァー、70年代には麻丘めぐみも歌った「恋はボサ・ノバ」。この曲を最初に流行らせたシンガーこそイーディー・ゴーメである。同曲(1963年)やトリオ・ロス・パンチョスとの共演などで“リズミカルでエキゾチックなものにめっぽう強いシンガー”という印象もあるのだが、それは彼女の持ち味のほんの一部でしかない。 『Eydie Gormé』と『Eydie Swings the Blues』の2作品(1957年)をカップリングした当CDはジャジーでスウィンギーでリリカルなイーディーを満喫できる内容。共にドン・コスタが尽力、前者では3種類のバック・バンドを従えて思いっきり歌い込んだイーディーだが、後者ではコスタ編曲指揮の大オーケストラ(ジャズ・ビッグ・バンド+ストリングス・セクション)がサポート、抜群の歌唱力を遺憾なく発揮している。 オールデイズ レコード 洋楽>ジャズ/ポップス ODR7100 CD 紙ジャケ 2022年2月25日発売 メーカー商品情報 https://merurido.jp/item.php?ky=ODR7100&ref=mrc 01. NEVER ON SUNDAY 02. YOU CAN’T KEEP ME FROM LOVING YOU 03. WHAT NOW MY LOVE 04. WHY DON’T THEY UNDERSTAND 05. HAVE I THE RIGHT 06. VOLARE 07. ONE MORE SUNRISE (MORGEN) 08. I WANT TO HOLD YOUR HAND 09. LOVE ME WITH ALL YOUR HEART 10. BOY FROM IPANEMA 11. I (WHO HAVE NOTHING) 12. HELLO DOLLY BONUS TRACKS 13. WITH ALL MY HEART 14. I’VE GROWN ACCUSTOMED TO HIS FACE 15. WHO NEEDS YOU 16. ADONIS 17. MY FRIEND THE SEA 18. IL EST ? TOI MON C?UR 19. A LONDON 20. DARLING CHERI 21. YOU’D BETTER LOVE ME
-
バーブラ・ストライサンド『ピープル + ザ・サード・アルバム』
¥1,300
米エンタメ界を代表するアーティスト、バーブラ・ストライサンドの3、4作目が2in1復刻! 1960年代から2020年代に至る7デケイドすべてのトップ20アルバム・チャートにランクインした“唯一の女性アーティスト”バーブラ・ストライサンド。本盤は、バーブラをスターから大スターの座に押し上げた決定打「ピープル」を含む4thアルバム『ピープル』(ビルボードのアルバム・チャート5週連続1位)を前半に、『ザ・サード・アルバム』(同アルバム・チャート最高5位)を後半に収めた一枚。若き彼女の持つ偉大さ、楽しさ、華やかさ、親しみやすさに存分に浸っていただけたらと思う。 『ザ・サード・アルバム』と『ピープル』の間に、バーブラは若手人気エンターテイナーから一躍国民的スターへと躍進した。その火付け役となったのが、伝説的歌手・俳優・コメディアンであるファニー・ブライスを演じた大ヒット・ミュージカル『ファニー・ガール』。なかでも評判を集めたのが第一部の後半で歌われる「People」だった。 オールデイズ レコード 洋楽>ジャズ/ポップス ODR7084 CD 紙ジャケ 2021年12月24日発売 メーカー商品情報 https://merurido.jp/item.php?ky=ODR7084&ref=mrc
-
ハービー・マン『グローリー・オブ・ラヴ+インプレッションズ・オブ・ザ・ミドル・イースト』
¥1,300
好対照な内容ながら共に入手困難だった67年作がカップリング仕様で復活! 本CDは、同じ67年作ながら異なるレーベルからリリースされた2枚「Glory Of Love」と「Impressions Of The Middle East」を2in1復刻。前者はA&Mのレーベル・マナーを感じさせる抜群の選曲と音像が魅力、M-2,M-4,M-5といった有名曲が見事なまでにハービー・マン仕立てで料理されている。 他方、ボーナス・トラックにはトルコ民謡(M-15)や中東フレーバー溢れる音像に挑戦したアルバム「Impressions Of The Middle East」(アトランティックよりリリース)を収録。2枚の傑作盤を通してブラジル、ソウル、ラテンからラウンジ、エスニックまで、その豊穣たるサウンドと振れ幅の大きさを楽しみたい。 オールデイズ レコード 洋楽>ジャズ ODR7087 CD 紙ジャケ 2021年12月24日発売 メーカー商品情報 https://merurido.jp/item.php?ky=ODR7087&ref=mrc
-
ジミー・マクグリフ『ジミー・マクグリフ・アット・ジ・アポロ + ライヴ・ホエア・ジ・アクションズ・アット!』
¥1,300
ジャズ・オルガンの巨人、ジミー・マグリフの名ライヴ盤がカップリング仕様で復活! 並外れたダイナミクス(メリハリ)、千変万化の音色コントロール、歌心たっぷりのソロ・プレイ、幅広い選曲センス、才能に富むバンド・メンバーを起用・育成する才能、どれをとってもエキスパート級のオルガン奏者がジミー・マグリフ(1936〜2008)である。このCDは1963年発表の『Jimmy McGriff at the Apollo』と66年発表の『Where the Actions At!』をカップリングした一作。 62年秋にスー・レーベルからリリースしたシングル「I’ve Got A Woman」(レイ・チャールズのカヴァー)がビルボードのR&Bチャートで最高5位、総合チャートで最高20位を記録する大ヒットを記録し、いちやく脚光を浴びていた頃の、勢いみなぎる快演集である。〜解説より オールデイズ レコード 洋楽>ジャズ ODR7074 CD 紙ジャケ 2021年11月26日発売 メーカー商品情報 https://merurido.jp/item.php?ky=ODR7074&ref=mrc
-
V.A.『ミスティ』
¥800
【many covers, one song シリーズ】 ジョニー・マティスのヒット曲でも有名な「ミスティ」のあらゆるカバーを網羅したコンピレーション 「たかが音楽、されど音楽・・」その1曲が人生に彩りと陰影を豊かに添える。 いつまでも心に残しておきたい愛してやまない名曲の数々から1曲のみにフォーカスして、古今東西あらゆるアレンジ&別バージョンの楽曲をコンパイルする「many covers, one song」シリーズ。 第4弾リリースはエロル・ガーナー作の「ミスティ」、海外はもちろん日本でも長きに渡って歌い継がれてきた。クリント・イーストウッドの初監督作「Play Misty For Me」では効果的なシークエンスを導き出すなど、憂いと想像力を掻き立てられる甘美な旋律。ヘンリー・マンシーニ、サント&ジョニー、ジュリー・ロンドンなど、オールデイズ・レコードならではのラインナップも健在、幾多の名演を生み出した名バラードの魅力をあらゆる角度から検証する。 オールデイズ レコード 洋楽>ポップス/ジャズ ODR7080 CD 紙ジャケ 2021年11月26日発売 メーカー商品情報 https://merurido.jp/item.php?ky=ODR7080&ref=mrc
-
ビリー・スチュワート『ビリー・スチュワート・ティーチズ・オールド・スタンダーズ・ニュー・トリックス』
¥1,300
悲劇のシンガー、ビリー・スチュワート。1967年にリリースされた3枚目にして最後のオリジナル・アルバムが復活! 1970年1月17日、交通事故により32歳という若さでこの世を去ってしまったビリー・スチュワート。今回、紙ジャケットで復刻されたこのアルバムは、ビリーにとっては3枚目にして最後のオリジナル・アルバム。日本でも1967年7月に日本ビクターから出されたが、実はこれが本邦初のアルバムだったのである。先の2枚のアルバム「I Do Love You」(1965年:97位/R&B・2位)「Unbelievable」(1966年:138位/R&B・7位)は出ていなかった。シングル「サマータイム」の本邦発売(1966年12月)にはちょっと出遅れ感もあり、アルバムを出そうにもアメリカではすでに次のアルバムのリリースが控えていたこともあってかタイミングを逃したようにも思える。 原題の「Teaches Old Standards New Tricks」は古いスタンダード・ナンバーに新しい息吹を吹き込むといったような意味合いだが、日本ではこれに「オールド・ソング・ニュー・タッチ」という邦題を付けて世に送り込んだ。誠に分かり易く、このアルバムの趣旨がより良く伝わるように思える。題名通り、すべてがいわゆるカヴァー・ソング。プロデュースも2枚目と同じくビリー・デイヴィスが担当している。 先の2枚のアルバムはポップ、R&Bのチャートにランク・インしていたが、3枚目は残念ながらどちらにも顔を出さなかった。1969年にかけてシングルを3枚出しているが「Tell Me The Truth」(1968年:R&B・48位)以外は成果が出ないまま1970年の年明け早々、悲劇に見舞われてしまった。〜解説より抜粋 オールデイズ レコード 洋楽>R&B/ジャズ ODR7069 CD 紙ジャケ 2021年10月29日発売 メーカー商品情報 https://merurido.jp/item.php?ky=ODR7069&ref=mrc
-
レイ・ブライアント『テイク・ア・ブライアント・ステップ』
¥1,300
国際色豊かなナンバーを粒の揃ったピアノ・タッチでポップかつ軽妙に届けてくれる好盤がSTEREO/MONO収録で復活! レイ・ブライアントは66年にはチェス・レーベルのジャズ系部門であるキャデット・レーベルと提携、ラムゼイ・ルイスに次ぐドル箱スターと目された。67年11月4日付のビルボード・ホット100ではボビー・ジェントリーのナンバー・ワン・ヒットをカヴァーした「ビリー・ジョーの歌」が34位にランクインされている。シングル先行発売された同曲を含む全12トラックをとにかくポップかつ軽妙に届けてくれるのが、この『テイク・ア・ブライアント・ステップ』。 編曲・指揮はソウルフル・ストリングスや、ラムゼイ・ルイスの諸作でも腕を振るうリチャード・エヴァンスが担当。サポート・メンバーは不詳だが、確かな腕前の持ち主が揃っていることは一聴すればわかる。アコースティック・ベースはクリーヴランド・イートン、エレクトリック・ベースはエヴァンスかもしれない。ミリアム・マケーバの「パタ・パタ」、ルルの「いつも心に太陽を」、フィフス・ディメンションの「ビートでジャンプ」など国際色豊かなナンバーを、粒の揃ったピアノ・タッチで聴かせるブライアントはミュージシャンシップのかたまりだ。〜解説より抜粋 オールデイズ レコード 洋楽>ジャズ ODR7073 CD 紙ジャケ 2021年10月29日発売 メーカー商品情報 https://merurido.jp/item.php?ky=ODR7073&ref=mrc
-
V.A.『チャーリー・ワッツの愛したリズム』
¥800
<チャーリー・ワッツ追悼企画> ローリング・ストーンズを支えたドラマー“ チャーリー・ワッツ ”の偉業を讃え、彼が愛したジャズやスタンダードの数々をコンパイル。 「ストーンズにチャーリー・ワッツありき!」ジャズに影響を受けたその独特なドラム・スタイルは唯一無比。歴史的となったバンドに不可欠なグルーヴを生み出す元となった演奏技法は、後世まで末永く語り継がれるであろう。本盤では彼の影響を受けた楽曲や愛したナンバーをソロ・ワークスやバイオグラフィーなどを基盤に徹底研究、そのドラミング・スタイルやサウンドの源流を探る。 ジャズを主軸にした広範な選曲なれど、リトル・リチャード、アイズレー・ブラザーズなどソウル&ロック目線の収録もうれしい。 (本商品はチャーリー・ワッツ本人の作品ではありません。) オールデイズ レコード 洋楽>ジャズ/ロック ODRS98065 CD 紙ジャケ 2021年10月22日発売 メーカー商品情報 https://merurido.jp/item.php?ky=ODRS98065&ref=mrc
-
V.A.『スピリット・サイド・オブ・インパルス! 1957-1967』
¥1,300
「若杉実 セレクション:若杉実(文筆家)が選んだ復刻コレクション」 インパルス・レーベルを現代的視点で俯瞰した極上コンピの続編が誕生! 音楽評論・著述・選曲と幅広く活躍する若杉実がコンパイル&復刻するシリーズ。いまだロングセラーを続ける『Jazz Side of MOTOWN』に続き、氏が着目したのは、60年に創業したジャズ系レーベル“インパルス!”だった。重厚かつ多岐にわたるレーベル個性を反転&再構築したコンピレーション「Pops Side of impulse!」に続くシリーズ第2弾となる本作「Spirit Side of impulse!」。 “いま聴くと新鮮”を念頭に、1曲目からレディオヘッドの元ネタで痛快にスタートする。グルーヴィーなM-3、スキャット爆発のM-4、弾むようなメロー感が心地よいM-5など加速も好調、ヘンリー・マンシーニのA-9や「マイ・フェア・レディ」を題材にしたA-12などの手さばきも上々。軽快なM-13,14、小粋なM-15を経ての艶やかな終盤部、今回も心地良い跳躍と着地の妙が魅力だ。 若杉 実(音楽評論家・文筆家): 雑誌、書籍への寄稿をはじめCDのライナーノーツなどを執筆。CD、DVD企画も手がけ、これまでに200タイトル以上を送り出す。著書に渋谷系音楽の勃興と衰退を綴った「渋谷系」、東京のレコード店の歴史をつぶさに追った「東京レコ屋ストーリー」の他「裏口音楽」「裏ブルーノート」「ダンスの時代」、新著に『Jダンス』。オールデイズ・レコード発の「若杉実 セレクション:若杉実(文筆家)が選んだ復刻コレクション」も好評。も オールデイズ レコード 洋楽>ジャズ/ソウル ODR7055 CD 紙ジャケ 2021年8月27日発売 メーカー商品情報 https://merurido.jp/item.php?ky=ODR7055&ref=mrc
-
バーブラ・ストライサンド『バーブラ・ストライサンド・アルバム + セカンド・アルバム』
¥1,300
米エンタメ界を代表するアーティスト、バーブラ・ストライサンドの初期作品が復刻! ニューヨーク出身、1960年代初頭から歌手として活動、現在はアメリカ・エンターテインメント界を代表するアーティストとして君臨するバーブラ・ストライサンドが1963年にリリースした本人名義によるファースト&セカンド・アルバムが2in1仕様で紙ジャケCD化。M-1,M-4などのスタンダード・ナンバーで見せる圧倒的な存在感、ピーター・マッツのジャジーな好アレンジなど、グラミー賞3冠も納得の名盤が蘇る。 オールデイズ レコード 洋楽>ジャズ/ポップス ODR7056 CD 紙ジャケ 2021年8月27日発売 メーカー商品情報 https://merurido.jp/item.php?ky=ODR7056&ref=mrc
-
アル・ハート『ハニー・イン・ザ・ホーン』
¥1,300
グラミー賞受賞の大ヒット曲「ジャワの夜は更けて(JAVA)」を収録した代表作が復刻! このうえなく太く豊かな音色でトランペットを高らかに鳴らしきる、ひげづらの巨体エンターテイナー、アル・ハート。60年代には日本でも大きな人気を博し、トランペット演奏の伝播に貢献した。本盤は63年にビルボードのLPチャートで3位まで上昇した『Honey in the Horn』に代表曲4曲を追加した全16曲。日本でもヒットした当時を知るオールド世代はもちろん、M-2,M-12などのハッピー・チューンは、DJユースを含め世代をも超えて鳴り響く名曲だ。 オールデイズ レコード 洋楽>ジャズ ODR7051 CD 紙ジャケ 2021年7月30日発売 メーカー商品情報 https://merurido.jp/item.php?ky=ODR7051&ref=mrc
-
ベイビー・フェイス・ウィレット『ビハインド・ジ・エイト・ボール+モー・ロック』
¥1,300
ジャズ・オルガン界の流星、ベイビー・フェイス・ウィレットの傑作2タイトルをカップリング! 日本でウィレットの名が俄かにクローズアップされたのは、筆者の記憶ではジャズ批評誌『私の好きな一枚のジャズレコード88』にサックス奏者/作曲家のジョン・ゾーンが登場し、「ジミー・スミス以外にもこんなにすごいオルガン奏者がいるんだぜ」的な熱いコメントと共に『Face to Face』を紹介したのがほぼ初めてだったのではないかと思う。 当CD前半を飾るのは、『Behind the 8 Ball』からのトラックだ。タイトルには“後がない”“絶体絶命”“瀕死の状態”といったニュアンスがある。メンバーは、ウィレット(オルガン)、ベン・ホワイト(ギター)、ジェラルド・ドナヴォン(ドラムス)、ジーン・バージ(アルト・サックス、「Amen」のみ)。ジェラルドの苗字はドノヴァンと記されることもあり、ジーン・アモンズやエディ・ハリスのバンドでも活躍、その後アジャラム(Ajaramu)と名を改めてシカゴの前衛音楽集団AACMに所属した。バージの別名は“ダディ・G”、64年頃から70年にかけて演奏家/アレンジャー/プロデューサーとしてフォンテラ・バース『The New Look』、マディ・ウォーターズ『Electric Mud』、ハウリン・ウルフ『The Howlin Wolf Album』など数々のチェス・レコーズ系アルバムの音作りに関わった。「Amen」は短いながらも、あまり陽の当たることのないバージのジャズ・サックス奏者としての一面を鮮やかに照らし出している。 63年秋からシカゴのクラブ「モロッカン・ヴィレッジ」等に登場。約半年後、同地に拠点を置くアーゴ・レコーズがウィレットの吹き込みを行なった。それが当CD9曲目以降の『Mo Rock』である。メンバーはウィレット、ベン・ホワイト(ギター)、ユージーン・バース(ドラムス)。おそらく実演でもこの3人で場内を沸かせていたのであろう。スタジオ録音ではあるけれど、「モロッカン・ヴィレッジ」に捧げたタイトル曲を筆頭に、エンタテインメント性とスリルたっぷりの、ジャズ、ブルース、ソウル、ゴスペルのごった煮をこれでもかと楽しませてくれる。〜解説より抜粋 オールデイズ レコード 洋楽>ジャズ ODR7042 CD 紙ジャケ 2021年6月25日発売 メーカー商品情報 https://merurido.jp/item.php?ky=ODR7042&ref=mrc
-
V.A.『ポップス・サイド・オブ・インパルス! 1963-1967』
¥1,300
「若杉実 セレクション:若杉実(文筆家)が選んだ復刻コレクション」 インパルス・レーベルを現代的視点で俯瞰した極上コンピが誕生! 音楽評論・著述・選曲と幅広く活躍する若杉実がコンパイル&復刻するシリーズ。いまだロングセラーを続ける『Jazz Side of MOTOWN』に続き、氏が着目したのは、60年に創業したジャズ系レーベル“インパルス!”のポピュラー音楽としての側面と解釈。重厚かつ多岐にわたるレーベル個性を、“軽妙・洗練・明快”をキーワードに反転&再構築。 ファンク的な演奏に軸を絞った前半部、R&B、エスニックなどに身をまっとたグルーヴの回廊たる中盤部を抜けると、 後半部は ブルース、ボサノヴァの音層が鎮座する。レアグルーヴ、ソフトロック風ジャズ、ブルース&ファンク、爽快なオーケストレーション、ラテン、ボッサなど眩いばかりの万華郷。ザ・バーズ、ビートルズ、ニュー・ボードビル・バンド等のカバー曲の配置も心憎く、本盤はボーカル・アルバムとして堪能する要素も内包。終章ではニューオーリンズからコパカバーナへとディンギーを滑らせ、心地良いクールダウンをめざす航海日誌に身を委ねたい。 若杉 実(音楽評論家・文筆家): 雑誌、書籍への寄稿をはじめCDのライナーノーツなどを執筆。CD、DVD企画も手がけ、これまでに200タイトル以上を送り出す。著書に渋谷系音楽の勃興と衰退を綴った「渋谷系」、東京のレコード店の歴史をつぶさに追った「東京レコ屋ストーリー」の他「裏口音楽」「裏ブルーノート」「ダンスの時代」、新著に『Jダンス』。オールデイズ・レコード発の「若杉実 セレクション:若杉実(文筆家)が選んだ復刻コレクション」も好評。 オールデイズ レコード 洋楽>ジャズ ODR7043 CD 紙ジャケ 2021年6月25日発売 メーカー商品情報 https://merurido.jp/item.php?ky=ODR7043&ref=mrc