-
エラ・メエ・モーズ・ウイズ・ビッグ・デイブ・アンド・ヒズ・オーケストラ『バレルハウス・ブギ・アンド・ザ・ブルース:ベスト・オブ・アーリー・イヤーズ』
¥1,300
ELLA MAE MORSE WITH BIG DAVE AND HIS ORCHESTRA『Barrelhouse, Boogie, And The Blues -Best Of Early Years-』 <タイムカプセルを掘り起こせ : 1952年編 - 連携発売> 美貌の歌姫、最高傑作の誉れ高いアルバムが復刻。代表曲を加えた待望のCD化!ロカビリー・ファン待望の国内発売。 キャピトル・レコード初のゴールド・レコードとなった「カウ・カウ・ブギ」で知られるエラ・メエ・モース。1940年後半から1950年代に多くのヒット曲を輩出したが、その音楽性はジャズ、R&B、ブルース、カントリーなどをミックスしたロックンロールの原型とも言える多様性を兼ね備えていた。本CDは彼女の再評価を語る上で欠かせない「Barrelhouse, Boogie, And The Blues」(1954年)を完全収録。ボーナス・トラックには1曲たりとも聞き逃せない初期代表曲を加えた、究極のコンピレーションだ。 ジャズ愛好家はもちろん、ロカビリー好きやプレスリー・ファンにも届く熱い楽曲を内包した珠玉の選曲。全編に渡る多幸感溢れる楽曲と白人シンガーでありながら黒人をも唸らせた歌の上手さを充分に堪能して欲しい。 オールデイズ レコード 洋楽>ジャズ/ブルース ODR7116 CD 紙ジャケ 2022年5月27日発売 メーカー商品情報 https://merurido.jp/item.php?ky=ODR7116&ref=mrc 01. ROCK ME ALL NIGHT LONG 02. MONEY, HONEY 03. I LOVE YOU, YES I DO 04. DADDY, DADDY 05. (WE’VE REACHED) THE POINT OF NO RETURN 06. 40 CUPS OF COFFEE 07. TEARDROPS FROM MY EYES 08. 5-10-15 HOURS 09. HAVE MERCY BABY 10. HOW CAN YOU LEAVE A MAN LIKE THIS 11. GIVE A LITTLE TIME TO YOUR LOVER 12. GOODNIGHT, SWEETHEART(IT’S TIME TO GO) BONUS TRACKS 13. COW-COW BOOGIE 14. SHOO-SHOO BABY 15. NO LOVE, NO NOTHIN’ 16. MILKMAN, KEEP THOSE BOTTLES QUIET 17. BUZZ ME 18. MALE CALL 19. THE BLACKSMITH BLUES 20. OAKIE BOOGIE
-
アーサー“ビッグ・ボーイ”クルーダップ『ザッツ・オール・ライト:ブルーバード・イヤーズ 1941-54』
¥1,300
Arthur ”Big Boy” Crudup『That’s Alright : RCA-Bluebird Years 1941-1954』 <僕もエルヴィスが大好き編 - 連携発売> エルヴィス・プレスリーにも影響を与えたブルースシンガー、重量級のベスト盤! 「エルヴィス・プレスリーのお気に入リブルースマン」という称号が似合うアーサー“ビッグ・ボーイ”クルーダップは、アメリカのデルタブルースのシンガー、ソングライター、ギタリスト。「ザッツ・オールライト」や「マイ・ベイビー・レフト・ミー」などエルヴィスをスターダムに押し上げた楽曲を見るまでもなく、その独創性は比類なきものだ。 本CDは初録音を含む彼の絶頂期であるブルーバード、RCA時代(1941-1953)から代表作を中心に評価の高い作品から抜粋した「これぞ、アーサー」と呼べる重量級の内容となっている。 *本シリーズ「ヴィンテージ・ブルース:ブルーバード・RCA 」の他の作品同様、聴く者の心を熱く捉えて離さない魅力に包まれている。現在のロックはここから進化したと言っても過言ではないだろう。お気に入りのグラスを片手に、熟成された香りが放つヴィンテージ作品を堪能したい。 オールデイズ レコード 洋楽>ブルース ODR7124 CD 紙ジャケ 2022年7月29日発売 メーカー商品情報 https://merurido.jp/item.php?ky=ODR7124&ref=mrc 01. IF I GET LUCKY 02. BLACK PONY BLUES 03. KIND LOVER BLUES 04. GIVE ME A 32-20 05. GONNA FOLLOW MY BABY 06. MEAN OLD ’FRISCO BLUES 07. STANDING AT MY WINDOW 08. ROCK ME MAMA 09. WHO’S BEEN FOOLIN’YOU 10. COOL DISPOSITION 11. KEEP YOUR ARMS AROUND ME 12. SHE’S GONE 13. SO GLAD YOU’RE MINE 14. ETHEL MAE 15. CRUDUP’S AFTER HOURS 16. THAT’S ALL RIGHT 17. SHOUT SISTER SHOUT 18. DUST MY BROOM 19. HAND ME DOWN MY WALKING CANE 20. SHE AIN’T NOTHING BUT TROUBLE 21. MY BABY LEFT ME 22. I’M GONNA DIG MYSELF A HOLE 23. TOO MUCH COMPETITION 24. LOVE ME MAMA 25. MR. SO AND SO 26. MY WIFE AND WOMAN 27. KEEP ON DRINKIN’
-
サニー・ボーイ・ウィリアムソン II『ヒストリー・マン :ベスト・オブ・アーリーイヤーズ』
¥1,300
「この者、歴史あり」シリーズ第5弾! ブルースの歴史と功績に光を当てる新シリーズ「この者、歴史あり」 「ブルース・ハープの巨人」サニー・ボーイ・ウィリアムソン IIが登場! 謎に包まれながらも大物ハーピストとして一生を駆け抜けたサニー・ボーイ・ウィリアムスン2世。(サニー・ボーイ1世、ジョン・リーとは別人)本盤は、チェス・レコード傘下のチェッカー・レコード時代の音源を中心にコンパイル。唯一無二の世界を作り出すブルース・ハープが圧巻のM-4、トランペット時代の最高傑作の1曲を再演したM-7、全盛期の勢い露わなM-8など、黎明期から絶頂期(1951年〜1964年)までの躍動を捉えた永久保存盤だ。偉大なる「シカゴ・ブルースの歴史に名を刻む男」の半生をじっくりと味わって欲しい。 オールデイズ レコード 洋楽>ブルース ODR7094 CD 紙ジャケ 2022年1月28日発売 メーカー商品情報 https://merurido.jp/item.php?ky=ODR7094&ref=mrc
-
チャンピオン・ジャック・デュプリー『フロム・ニュー・オーリンズ・トゥ・シカゴ』
¥1,300
エリック・クラプトン、ジョン・メイオールらが参加したロック・ファン必聴の英国録音65年作! チャンピオン・ジャック・デュプリーは、ニューオリンズ系ブルースとブギウギのピアニストであり、バレルハウス・ピアノの「教授」と呼ばれていた。1959年、彼はロンドン・スクール・オブ・エコノミクスでアレクシス・コーナーと非公式のデュオ・ギグを演じた。デュプリーは1960年にヨーロッパに移り、スイス、デンマーク、イングランド、スウェーデンを経て、最後にドイツに定住した。 本作は、英国のブルース・ロックの大物グループ(フリートウッド・マック、ジョン・メイオール&ブルース・ブレイカーズetc.)を数多く手がけ、ブルース専門のレーベルBLUE HORIZONを興したマイク・ヴァーノンのプロデュースで1965年11月の2日から4日まで英国ロンドンで録音されてDECCAから発売。エリック・クラプトンのギターとジョン・メイオールのハーモニカをフイーチャーした充実のアルバムだ。ボーナス・トラックとしてチャンピオン・ジャック・デュプリー・アンド・ヒズ・バンド名義の2曲を収録。 オールデイズ レコード 洋楽>ブルース ODR7088 CD 紙ジャケ 2021年12月24日発売 メーカー商品情報 https://merurido.jp/item.php?ky=ODR7088&ref=mrc
-
リトル・ウォルター『ヒストリー・マン ーベスト・オブ・アーリーイヤーズー』
¥1,300
「この者、歴史あり」シリーズ第4弾! ブルース、R&B、ソウルの歴史と功績に光を当てる新シリーズ「この者、歴史あり」 ブルース・ハープの第一人者にして、ストーンズも敬愛するリトル・ウォルターの決定盤! 「ハーモニカ・ブルースの革命児」「ブルース・ハープの魔術師」など、リトル・ウォルターをたとえる麗句は枚挙にいとまがない。ローリング・ストーンズへの影響は言わずもがな、中でもキース・リチャードのリスペクトぶりは公言してはばからないものがあった。マディ・ウォーターズのバンドに参加後、1952年には自身の名義で「Juke」が1位を獲得。60年代に入るとローリング・ストーンズとともに英国へのツアーへ参加するウオルター。その音楽人生は決して長くはなかったが、ここに集められた楽曲は後世への影響を含めその輝きを失わない。 オールデイズ レコード 洋楽>ブルース/R&B ODR7068 CD 紙ジャケ 2021年11月26日発売 メーカー商品情報 https://merurido.jp/item.php?ky=ODR7068&ref=mrc
-
エタ・ジェイムス『ヒストリー・ウーマン ーベスト・オブ・アーリー・イヤーズー』
¥1,300
「この者、歴史あり」シリーズ第3弾! ブルース、R&B、ソウルの歴史と功績に光を当てる新シリーズ「この者、歴史あり」 「不世出のソウル&ブルース・シンガー」エタ・ジェイムスが登場! 「レイ・チャールズ以来、誰よりも長期間に渡ってソウル・ミュージックに知性と情熱を捧げてきた歌手」とニューヨーク・タイムズが評したシンガー、エタ・ジェイムス。2008年には映画「キャデラック・レコード」でビヨンセがエタ・ジェイムス役を好演するなど未だその影響力は絶大だ。本盤はデビュー作から60年代の充実したキャリア前半までをコンパイル、M-7,M-19は今世紀最大のバラッド・シンガーと知らしめる所以であり、また、リズム&ブルースの名曲としても覚えておきたい。名盤「At Last!」から7曲収録などブルースに軸を置きながらも、ムーングロウズのメンバー、ハーヴィー・フークワとのデュエット・ナンバー(M-21)など、オールディーズ・ファンをも垂涎のこだわり抜いた選曲が魅力だ! オールデイズ レコード 洋楽>ソウル/ブルース ODR7071 CD 紙ジャケ 2021年9月24日発売 メーカー商品情報 https://merurido.jp/item.php?ky=ODR7071&ref=mrc
-
V.A.『ロンサム・アンド・ア・ロング・ウェイ 〜ザ・ルーツ・オブ・エリック・クラプトン』
¥1,300
エリック・クラプトンの愛した音楽を徹底解剖&リサーチ、そのルーツとなる源流に迫る旅! 「クラプトンを魅了した男達の咆哮を聴け!」 本年8月に1stソロ・アルバムの「50周年記念デラックス・エディション」をリリースするエリック・クラプトン。偉大なる彼の足跡を追って、これまで数々のアーティストに焦点を当ててきたオールデイズ・レコードの人気企画「THE SEARCH & THE ROOTS MUSICシリーズ」もこの報を受けて始動した。本作は、エリック・クラプトンがこれまでカバーしてきた“ 自らのルーツというべきブルース・ナンバー ”の原曲を中心にコンパイル。優れたブルース・コンピレーションとしての役割と同時に、絶好のクラプトン研究アイテムとしての地位も確立。解説は日本におけるブルース研究の第一人者である永田鹿悟氏が執筆、源流を探る上での絶好の羅針盤を片手に本作を楽しんで欲しい。 (※本作品は、エリック・クラプトン本人の作品ではありません。) オールデイズ レコード 洋楽>ブルース/ロック ODR7053-54 CD 紙ジャケ 2枚組 2021年8月27日発売 メーカー商品情報 https://merurido.jp/item.php?ky=ODR7053-54&ref=mrc
-
ハウリン・ウルフ『ヒストリー・マン 〜ベスト・オブ・アーリーイヤーズ』
¥1,300
「この者、歴史あり」シリーズ第2弾! ブルースの歴史と功績に光を当てる新シリーズ「この者、歴史あり」 「遅咲きのブルース・シンガー」ハウリン・ウルフが登場! ハウリン・ウルフのキャリアは、1951年のデビューから1973年のラスト・アルバムまでの期間で22年とブルース・シンガーの中では決して長くはない。本盤はハウリン・ウルフの全盛期の魅力を1枚に凝縮した“ 究極のコレクション ”だ。ヤードバーズ、クリーム、ローリング・ストーンズへの影響は言わずもがな、60年代半ばの名曲「Killing Floor」は、ジミ・ヘンドリックスにカヴァーされ、レッド・ツェッペリンの「The Lemon Song」に転用されたことなど、ロックとブルースの架け橋を作った人物としても記憶にとどめたい。「この者、歴史あり」、偉大なる「シカゴ・ブルースの巨人」の半生をじっくりと味わって欲しい。 オールデイズ レコード 洋楽>ブルース ODR7059 CD 紙ジャケ 2021年8月27日発売 メーカー商品情報 https://merurido.jp/item.php?ky=ODR7059&ref=mrc
-
マディ・ウォーターズ『ヒストリー・マン 〜ベスト・オブ・アーリーイヤーズ』
¥1,300
「この者、歴史あり」シリーズ第1弾! ブルースの歴史と功績に光を当てる新シリーズ「この者、歴史あり」 先頭バッターは、「シカゴブルースの帝王」マディ・ウォーターズが登場! ブルースの歴史、ポピュラー音楽やロック・ミュージックへのマディ・ウォーターズの貢献と役割は十分過ぎるほど言及されてきた。1940〜50年代にブラック・アメリカで英雄視されたのと同様、マディは1960〜80年代のロック・ポップ・シーンでも大きな影響力を持っていた。ヤードバーズ、アニマルズ、ローリング・ストーンズ、レッド・ツェッぺリン、ジェフ・ベック、ゼム、エリック・クラプトン、ゾンビーズなど多数。現在活躍している有名なベテラン・ロック・ミュージシャンでマディに全く影響されていない、ないしは興味が無い人を探す方が大変かもしれない。本盤はそんなマディの魅力を1枚に凝縮した“ 究極のコレクション ”だ。 オールデイズ レコード 洋楽>ブルース ODR7052 CD 紙ジャケ 2021年7月30日発売 メーカー商品情報 https://merurido.jp/item.php?ky=ODR7052&ref=mrc