-
リンダ・スコット『スターライト、スターブライト』
¥1,300
LINDA SCOTT『Starlight, Starbright』 デビュー曲にして代表曲となった「I’ve Told Every Little Star」(邦題:星に語れば)が、61年に全米チャートで3位まで上昇する大ヒットとなったことでスターの仲間入りを果たし、その後もヒットを出し続けオールディーズ女性歌手の中でもとりわけ人気を獲得していたリンダ・スコット。全米のアマチュア・コンテストで優勝したリンダにその実力を見出したカナディアン・アメリカン・レコードの社長は「タンタラ・・・」と歌いあげる日本でも有名なこの曲をプロデュース。 1945年6月ニューヨークに生まれ、8歳の時に全米のアマチュア・コンテストで優勝するほど歌の上手い子どもとして育つ。その後、ニュージャージー州のティーネック高校に通いながらステージで度々歌うようになる。そんな彼女のショーを、カナディアン・アメリカン社の社長が見たことがデビューへとつながった。 デビュー曲発表後、「Don’t Bet Money Honey(かけごとはおよし)」が、同年第9位、62年には「Count Every Star(星を数えて)」が41位、Congressレコードへ移籍後も、62年に「Yessiree(イエスサリー)」が60位、「Never In A Million Years(いついつまでも)」が56位とヒットを飛ばしていく。 本CD『スターライト、スターブライト』は、星に関する楽曲を集めた作品で、「アラバマに星落ちて」「スターダスト」「星に願いを」といったスタンダードが収録されているのもポイント。初期の溌剌とした歌いっぷりが堪能できる最高のアルバム。日本初CD化。 ---------------------------------------------------------------------- 1960年代前半のアメリカン・ポップス黄金期に活躍した女性ポップ・シンガーのひとり、リンダ・スコットの代表曲といえば、やはり61年に全米3位をマークしたデビュー・ヒット「I’ve Told Every Little Star」だろう。「星に語れば」という邦題でもおなじみだったこの曲は、秋の夜長、満天の星空を眺めながら聴くと気分は最高で、オールディーズならではのロマンティックなムードにあふれた名曲といっていい。 そんな「I’ve Told Every Little Star」をフィーチャーした彼女のファースト・アルバムが、本盤『Starlight, Starbright』である。収録曲をご覧いただければお分かりのように、12曲すべてのタイトルに“star”が入っており、いわば“星をテーマにしたコンセプト・アルバム”。60年代ガール・ポップ作品のなかでも名盤のひとつに数えられる一枚だ。 ライナーノーツより ---------------------------------------------------------------------- リンダ・スコット スターライト、スターブライト ODR6001 (JAN 4582239496015) 2014.01.25発売 クリンク レコード (クリンク レコード) CD 紙ジャケ ポップス/ロック メーカー商品情報 https://merurido.jp/item.php?ky=ODR6001&ref=mrc
-
V.A. (小西康陽 選曲監修)『レディメイド未来の音楽シリーズ CDブック篇 #07 また夜遊びが恋しくなる』
¥2,400
<レディメイド未来の音楽シリーズCDブック篇>第7弾 DJ小西康陽、真夜中ピーク時のノンストップ29曲を音源化!“シーズン2”の幕開け、第7弾! 徐々に活気を取り戻してきた東京の夜。【レディメイド未来の音楽シリーズ CDブック篇】の第二シーズンは、DJ小西康陽が真夜中のピーク時にプレイする29曲をノンストップで音源化した、『また夜遊びが恋しくなる』からスタート。 ブックレットもシリーズ最高の読み応え!大場純子、松林天平、長谷部千彩による文芸特集「東京ところどころ」。そして、東京の達人15名による渾身の街歩きガイド「こんど東京にいくときは。」。さらに今号は「特製ステッカー」のおまけ付き! 買って後悔はさせない第7弾。ご予約はお早めに! 小西康陽 選曲・監修 CD+60頁ブックレット オールデイズ レコード 洋楽>ロック/ポップス ODR7007 CD 書籍 紙ジャケ 2022年6月24日発売 メーカー商品情報 https://merurido.jp/item.php?ky=ODR7007&ref=mrc 01.James Brown And His Famous Flames / cross firing 02.Engelbert Humperdinck / quiet nights 03.Petula Clark / strangers in the night 04.The Righteous Brothers / little latin Lupe Lu 05.Hector Rivera / I want a chance for romance 06.The Sheep / hide and seek 07.Annie Fratellini / Jada 08.Laurie Holloway / squiggle diggle 09.Duffy Power with Graham Bond Quartet / I saw her standing there 10.Chris Montez / let’s dance 11.Hnos. Castro / cucurrucucu paloma 12.The Applejacks / tell me when 13.Petula Clark / call me 14.Andre Brasseur And His Multi-Sound Organ / studio 17 15.Annette / the monkey’s uncle 16.Phil Upchurch Combo / you can’t sit down 17.Eddie Hodges / New Orleans 18.Mort Garson And His Orchestra / honeysuckle rose 19.France Gall / made in France 20.Shirley Ellis / the clapping song 21.Floyd Dakil Combo / dance, franny, dance 22.Jimmy Nicol / husky 23.Nino And April / tea for two 24.The Chiffons / stop, look and listen 25.The Righteous Brothers / koko Joe 26.The Righteous Brothers / justine 27.Billy Davis & The Legends / spunky onions 28.Ronnie Self / bop-a-Lena 29.James Brown / James Brown’s boo-ga-loo
-
V.A.(サリー久保田選曲・監修)『美少女が恋したオールディーズ2〜ソレイユ・アンセム〜』
¥1,300
Various Artists『A Girl’s Favourite Oldies Vol2:SOLEIL Anthems』 大好評シリーズ第2弾!おなじみのあの曲から隠れ名曲まで、魅惑の60sポップ・ナンバー28曲を収録!! 惜しくも2019年に活動を休止した美少女〝それいゆ〟を擁するスーパー・バンドSOLEIL(ソレイユ)。そのメンバー/プロデューサーのサリー久保田が選曲・監修したコンピレーション『美少女が恋したオールディーズ』待望の第2弾は、セカンド・アルバム『SOLEIL is Alright』にフォーカス。 今回は定番ガール・ポップ・ナンバーから英国ビート・バンド、フレンチ・ポップ、サントラ、スカなどなどバラエティに富んだ選曲となっている。プロデューサー=サリー久保田のルーツを垣間見ると同時に、様々なジャンルの60sミュージックの魅力が伝わるゴキゲンな1枚! 選曲・監修・解説・デザイン:サリー久保田 オールデイズ レコード 洋楽>ポップス/ロック ODR7127 CD 紙ジャケ 2022年6月24日発売 メーカー商品情報 https://merurido.jp/item.php?ky=ODR7127&ref=mrc 01. JAMAICA JOE / THE ANGELS 02. HE’S THE BOY / THE SECRETS 03. HELLO LITTLE GIRL / THE FOURMOST 04. ROLL OVER BEETHOVEN / DONNA LYNN 05. I WANT CANDY / BRIAN POOLE & THE TREMELOES 06. DUSTY / THE RAG DOLLS 07. IN MY OWN TIME / BEE GEES 08. MAKIN’ MY MIND UP / KATCH 22 09. DAVID WATTS / THE KINKS 10. WE’LL WORK IT OUT / GARY LEWIS & THE PLAYBOYS 11. MR. MOONLIGHT / THE HOLLIES 12. GONNA GET BURNED / THE CHANTELLES 13. SWEET JAMAICA / LAUREL AITKEN 14. WILLIE & THE HAND JIVE / JO ANN CAMPBELL 15. SURFIN’ LUAU / ANNETTE FUNICELLO 16. SHA-LA-LA / THE SHIRELLES 17. IF I FALL / REPARATA AND THE DELRONS 18. BETTER USE YOUR HEAD / LITTLE ANTHONY & THE IMPERIALS 19. LITTLE CHILD / JACKIE LYNTON 20. HE DOESN’T LOVE ME / THE BREAKAWAYS 21. MY ONE AND ONLY,JIMMY BOY / THE GIRLFRIENDS 22. BECAUSE / THE DAVE CLARK FIVE 23. NE T’EN VA PAS (COMIN’ HOME BABY) / SYLVIE VARTAN 24. COLOUR SLIDE / THE HONEYCOMBS 25. SO SAD ABOUT US / THE MERSEYS 26. THE KIDS ARE ALRIGHT / THE WHO 27. THEME FROM “THE MAN FROM U.N.C.L.E.” / HUGO MONTENEGRO 28. STAR COLLECTOR / THE MONKEES
-
ボビー・リー・トランメル『ボビー・リー・ニーズ・ラヴ』
¥1,300
BOBBY LEE TRAMMELL『Bobby Lee Needs Love』 <60’s GARAGE ROCKIN’ OLDAYS> ジミー益子監修 オールデイズ・レコード Presents『60’s ガレージ・ディスク・ガイド』連動リイシュー・シリーズ第53弾 ガレージ・ファン必聴、エキセントリックな伝説のホワイト・ロックンローラーの全盛期をまとめたアンソロジー! ボビー・リー・トランメルはロカビリー/ロックンロールの範疇に入るアーチストだ。しかし1962年に発売した「Arkansas Twist」以降のエキセントリックなロックンロールはガレージ・ファンにも興味深く聴けると思う。1960年代、アーカンソー、ミシシッピーを中心に活動したトランメルはカントリーとR&Bのあいだをさまよいながら時には暴走したロックンロールをリリースし続けた。このCDはアルバム「Arkansas Twist」に1961年から1966年までのシングル曲を加えたものだ。サウス・セントラル発のディープなレジェンダリー・ホワイト・ロックンロールはいかがでしょう! オールデイズ レコード 洋楽>ロック/ポップス ODR7129 CD 紙ジャケ 2022年6月24日発売 メーカー商品情報 https://merurido.jp/item.php?ky=ODR7129&ref=mrc 01. ARKANSAS TWIST 02. CAROLYN 03. COME ON BABY 04. IT’S ALL YOUR FAULT 05. SALLY TWIST (PART 1) 06. I TRIED NOT TO CRY 07. WATCH ME DO THE TWIST 08. ARKANSAS STOMP 09. I LIKE IT 10. SALLY TWIST (PART 2) 11. BOBBY LEE NEEDS LOVE 12. GIVE ME THAT GOOD LOVIN’ 13. IF YOU EVER GET IT ONCE 14. NEW DANCE IN FRANCE 15. HI HO SILVER 16. I LOVE ‘EM ALL 17. COME ON 18. COME ON AND LOVE ME 19. MARY ANN 20. TWENTY-FOUR HOURS 21. AM I SATISFYING YOU 22. LONG TALL SALLY 23. SAINTS GO MARCHIN’ IN 24. SKIMMY LOU 25. YOU MAKE ME FEEL SO FINE 26. BETTY JEAN 27. TOOLIE FROLLIE 28. MAYONNAISE
-
ハングメン『ビター・スウィート』
¥1,300
HANGMEN『Bitter Sweet』 <上柴とおるのシングル・ライフ♪再発シリーズ> サイケ〜ガレージ〜ソフト・ロック・ファン要チェックの隠れ名盤が、STEREO&MONO完全収録で復活! ワシントンDC出身の5人組、ザ・ハングメンがモニュメント・レコードからリリースした唯一のアルバム(67年作)が紙ジャケCD化。 当時日本でもシングル・カットされたアルバム冒頭曲「DREAM BABY」(ロイ・オービソンのカヴァー)のサイケデリックな解釈からエヴァリー・ブラザーズでおなじみの「LET IT BE ME」のハーモニーを活かしたフォーキーなアレンジ、そしてガレージ・クラシック「GLORIA」のワイルドな演奏と、カヴァー曲だけでもその多彩な魅力がうかがえる隠れ名盤がSTEREO&MONO完全収録で復活! <上柴とおるのシングル・ライフ♪再発シリーズ> 国内盤洋楽7inchシングルをメインに紹介する人気コラム「上柴とおるのシングル・ライフ♪」で紹介されたレコードから選りすぐりの隠れ名盤を再発するシリーズがスタート! 上柴とおるのシングルライフ #180 ドリーム・ベイビー/ザ・ハングメン(テイチク:US-262-M)1967年 https://merurido.jp/donuts_topic.php?topic=49160 オールデイズ レコード 洋楽>ロック/ポップス ODR7133 CD 紙ジャケ 2022年6月24日発売 メーカー商品情報 https://merurido.jp/item.php?ky=ODR7133&ref=mrc STEREO 01. DREAM BABY 02. GUESS WHAT 03. CRAZY MAN 04. LET IT BE ME 05. TERRIBLE TONIGHT 06. FACES 07. I WANNA GET TO KNOW YOU 08. EVERYTIME I FALL IN LOVE 09. WHAT A GIRL CAN’T DO 10. ISN’T THAT LIZ 11. GLORIA MONO 12. DREAM BABY 13. GUESS WHAT 14. CRAZY MAN 15. LET IT BE ME 16. TERRIBLE TONIGHT 17. FACES 18. I WANNA GET TO KNOW YOU 19. EVERYTIME I FALL IN LOVE 20. WHAT A GIRL CAN’T DO 21. ISN’T THAT LIZ 22. GLORIA
-
V.A.『オールデイズ・アルバム・ガイド6:ロック編#2 ガレージロック集』
¥500
V.A.『OLDAYS ALBUM GUIDE BOOK6:ROCK #2 GARAGE ROCK』 <オールデイズ CD付き アルバムガイドブック シリーズ> オールデイズ・レコードの全1000タイトル以上のカタログから毎月テーマを決めて掘り起こすCD付きアルバム・ガイドブック第6号はロック編の第2弾として、ガレージロックの伝道師、ジミー益子氏監修の「60’s GARAGE ROCKIN’ OLDAYS」を中心にピックアップ。 ザ・ビートルズやザ・フーをはじめとする、偉大なるブリティッシュ・ビートの影響を受けたアマチュアバンドの文字通り自宅のガレージから産声をあげたガレージロック。若さ溢れる初期衝動そのままにファズギターをかき鳴らすストレートな音楽性が魅力の、エネルギッシュなサウンドをお楽しみください。 紙ジャケサイズ フルカラー20Pブックレット仕様 (こちらの商品は紙ジャケットは付属しません) <ロック編 #2 収録アルバム> MUSIC MACHINE『ミュージック・マシーン』ODR6416 QUESTION MARK & THE MYSTERIANS『96 ティアーズ』ODR6417 DON & THE GOODTIMES『ホェア・ジ・アクション・イズ』ODR6448 WAILERS『アウト・オブ・アワ・ツリー』ODR6454 FANTASTIC DEE-JAYS『ファンタスティック・ディージェイズ』ODR6469 RIVIERAS『レッツ・ハヴ・ア・パーティ』ODR6488 LITTER『ディストーションズ』ODR6518 REMAINS『ザ・リメインズ』ODR6519 GUESS WHO?『イッツ・タイム』ODR6533 UGLY DUCKLINGS『サムホェア・アウトサイド』ODR6534 RISING STORM『カーム・ビフォア...』ODR6553 DEEP『サイケデリック・ムーズ』ODR6565 LOVE『ラヴ』ODR6566 SEEDS『ザ・シーズ』ODR6590 THIRTEENTH FLOOR ELEVATORS『イースター・エヴリホェア』ODR6591 Q65『レヴォリューション』ODR6619 CREATION『ウィー・アー・ペインターメン』ODR6677 BELFAST GYPSIES『ベルファスト・ジプシーズ』ODR6731 V.A.『ジミー・ペイジの初期仕事 1963-67 フリーク・ビート・イヤーズ』ODR6995-96 V.A.『リタ・チャオ、サクラ、ラム・レン・ウイズ・ザ・クエスツ』ODR7036 オールデイズ レコード 洋楽>ロック ODR7126 CD 書籍 特殊ケース 2022年5月27日発売 メーカー商品情報 https://merurido.jp/item.php?ky=ODR7126&ref=mrc 01. TALK TALK / THE MUSIC MACHINE (ODR6416) 02. 96 TEARS / QUESTION MARK & THE MYSTERIANS (ODR6417) 03. THE WITCH / DON & THE GOODTIMES (ODR6448) 04. OUT OF OUR TREE / THE WAILERS (ODR6454) 05. WHAT YOU’RE DOING / THE FANTASTIC DEE-JAYS (ODR6469) 06. CALIFORNIA SUN / THE RIVIERAS (ODR6488) 07. ACTION WOMAN / THE LITTER (ODR6518) 08. DIDDY WAH DIDDY / THE REMAINS (ODR6519) 09. GONNA SEARCH / THE GUESS WHO? (ODR6533) 10. HEY MAMA (KEEP YOUR BIG MOUTH SHUT) / THE UGLY DUCKLINGS (ODR6534) 11. SHE LOVED ME / THE RISING STORM (ODR6553) 12. COLOR DREAMS / THE DEEP (ODR6565) 13. MY LITTLE RED BOOK / LOVE (ODR6566) 14. CAN’T SEEM TO MAKE YOU MINE / THE SEEDS (ODR6590) 15. BABY BLUE / THE THIRTEENTH FLOOR ELEVATORS (ODR6591) 16. SPOONFUL / Q65 (ODR6619) 17. BIFF, BANG, POW / THE CREATION (ODR6677) 18. GLORIA’S DREAM / BELFAST GYPSIES (ODR6731) 19. SHE JUST SATISFIES / JIMMY PAGE (ODR6995-96) 20. HANKY PANKY / RITA CHAO WITH THE QUESTS (ODR7036)
-
アル・カイオラ『名手カイオラのロックンロール・ギター大全集』
¥1,300
AL CAIOLA『Tuff Guitar+Tuff Guitar English Style』 <inst and groove collection> ニューヨークのトップ・ギタリストがロックに正面から取り組んだ2作をカップリング! “ジョー・パス、ウェス・モンゴメリー、アール・クルー、ジョン・ピザレリ、ジミー・ブルーノ等のプレイは、よく聴くね。アル・カイオラ? あまり聴こうとは思わないな、あいつはミスが多いんだよ” アル・カイオラ語録といったところか。無数のセッションに参加してきた超売れっ子の彼が、よりによって自らの演奏を「ミスが多い」と評するとは、自身への厳しさもここに極まった感がある。しかもこのCDでは、好きでもないはずのロック系の楽曲に目いっぱい取り組んで、聴きごたえたっぷりの成果をあげている-------与えられたシチュエーションでベストを尽くす職人技の冴えが、全24曲に刻まれた。 当CDには『Tuff Guitar』(64年)と『Tuff Guitar English Style』(65年)がカップリングされている。プロデュースはリロイ・ホームズが担当。バス・トロンボーンの利いたブラス・セクション、熱くブロウするテナー・サックス、軽妙なオルガンの響きと共に、名人アル・カイオラのギター・プレイもたっぷり楽しめる寸法だ。 <inst and groove collection> 有名バンドの実力派メンバー、ポップス・シーンを裏で支えたセッション・ミュージシャン、百戦錬磨のジャズメンなど、腕利きミュージシャンがポピュラー・ソングのカヴァーに挑んだアルバムからグルーヴィな作品を厳選してお届けする新シリーズ!達人が生み出す賞味期限無限大のインスタント・グルーヴで踊ろう!! オールデイズ レコード 洋楽>ロック/ポップス ODR7128 CD 紙ジャケ 2022年5月27日発売 メーカー商品情報 https://merurido.jp/item.php?ky=ODR7128&ref=mrc TUFF GUITAR(STEREO) 01. TUFF GUITAR 02. HOUND DOG 03. RAUNCHY 04. A HARD DAYS’ NIGHT 05. (WE’RE GONNA) ROCK AROUND THE CLOCK 06. TEQUILA 07. BIG NOISE FROM WINNETKA 08. NIGHT TRAIN 09. JAMBALAYA (ON THE BAYOU) 10. MEMPHIS TENNESSEE 11. THE VILLAGE BEAT 12. MIDNIGHT SWIM TUFF GUITAR ENGLISH STYLE(MONO) 13. HEART FULL OF SOUL 14. JUST A LITTLE BIT BETTER 15. YOU WERE ON MY MIND 16. I’M TELLING YOU NOW 17. MIDNIGHT IN SOHO 18. YOU REALLY GOT ME 19. (I CAN’T GET NO) SATISFACTION 20. WE GOTTA GET OUT OF THIS PLACE 21. HELP! 22. YESTERDAY 23. LIVERPOOL FERRY 24. CATCH US IF YOU CAN
-
V.A.『カメオ / パークウェイ・ロックン・ロール・コレクション:1965-1967』
¥1,300
Various Artists『Cameo/Parkway Rock & Roll Collection:1965-1967』 オールディーズ名門レーベル「カメオ/パークウェイ・レコード」のイメージを覆す、新感覚コンピレーション! 1950年代後半から1960年代前半にかけてのアメリカン・ポップス全盛期にフィラデルフィアを拠点に数多くのダンス・ヒットを放ち、一時代を築いたレーベル、カメオ/パークウェイ・レコードに残された膨大な音源からノリの良いロックンロール系のナンバー27曲をピックアップした、これまでありそうでなかったコンピレーション! 英ビート・バンド、キンクスのデビュー・シングルから元ビートルズのピート・ベストによるM-4、アル・クーパー作品M-5、グレアム・グールドマン作品M-13、ボブ・シーガーの初期音源M-19、デヴィッド・ゲイツ作品M-22、後にブルー・アイド・ソウル/AOR歌手としてブレイクするマイク・フィニガンによるノーザン・ソウル・ナンバーM-23などなど、オールディーズ・ファンのみならず幅広い音楽ファンが楽しめる興味深い音源満載の、まさに目からウロコが落ちること請け合いの1枚! オールデイズ レコード 洋楽>ロック/ポップス ODR7130 CD 紙ジャケ 2022年5月27日発売 メーカー商品情報 https://merurido.jp/item.php?ky=ODR7130&ref=mrc 01. LONG TALL SALLY/THE KINKS 02. FARMER JOHN/THE HEP STARS 03. GOODY GALUM-SHUS FABULO SCRUM-SHUS/THE KNIGHT OWLS 04. BOYS/PETER BEST 05. THERE IS NO GREATER SIN/THE BOYS NEXT DOOR 06. WAIT (PLEASE DON’T WALK AWAY)/THE MOB 07. I’D RATHER BE HURT (ALL AT ONCE)/THE DESTINATIONS 08. TONIGHT I AM A KING/THE BLUE EYED SOUL 09. RESPECT/THE RATIONALS 10. THE SUBWAY TRAIN THAT CAME TO LIFE/THE THIRD RAIL 11. MY WORLD FELL DOWN/THE IVY LEAGUE 12. HEY GYP/The 3 1/2 13. PEOPLE PASSING BY/HIGH SOCIETY 14. BEG, BORROW, AND STEAL/THE DEMOTRONS 15. THAT WAS YESTERDAY/THE BRITISH WALKERS 16. BEACHCOMBER/THE SEMI -COLONS? 17. FRIGHTENED LITTLE GIRL/THE JULY FOUR 18. THE NAME OF THE GAME/THOMAS A. EDISON ELECTRIC BAND 19. HEAVY MUSIC (PART 1)/BOB SEGER AND THE LAST HEARD 20. YOUNGER GIRL/THE WARMEST SPRING 21. GIRL FROM NEW YORK CITY/THE GTO’S 22. SATURDAY’S CHILD/THE PALACE GUARD 23. BREAD & WATER/MIKE FINNIGAN &THE SERFS 24. BABY BOY/THE BOSSMEN 25. COME ON (CHILDREN)/THE JAYHAWKERS 26. THIS PRECIOUS TIME/TERRY KNIGHT AND THE PACK 27. NEVER SEE THE GOOD IN ME/THE YELLOW PAYGES
-
V.A.『オウ・カモン・ベイビー、レッツ・ゴー・クルージン〜ワイルド・ドライヴィン・ロックンロール・ジェムズ1957-62』
¥1,300
Various Artists『Aw C’mon Baby, Let’s Go Cruisin’ Wild Drivin’ Rockn’Roll Gems 1957-62』 トーキョー・トップ・ロックンロール・DJ、GO FROM TOKYO選曲: 1957〜62年のキラー・ローカル・ロカビリー満タンでワイルド・クルージング!! オールディーズ・ファンに贈る、本格的ロカビリー・コンピレーション第1弾。 DJ GO From Tokyo選曲・監修によるオールデイズ・レコード初の本格的ロカビリー・コンピが誕生! アルバムのテーマは、Rockin’な切り口でありながらオールディーズ好きの方たちにも喜んでいただけるようなEmotionalかつSweetでさわやかなイメージ。それぞれのお気に入りのRockn roll映画を見た後にドライブで聴きたくなるような26曲をピックアップ!ゴキゲンなローカル・ロカビリーにノッてワイルド・クルージングに繰り出そう!! DJ GO From Tokyo 18才で渡英。ロンドンでレコード・ホップに出会い、自らもレギュラー・ホップをオーガナイズ、そしてヨーロッパ各地でDJツアーを行う。帰国後はRockabilly Bash、WILD &FRANTICなどのレコード・ホップを長年にわたってオーガナイズする。自身監修のコンピ・シリーズ「Hungry For Rockin’」を4タイトルリリースしている東京随一のロックンロールDJ。 オールデイズ レコード 洋楽>ロック/ポップス ODR7131 CD 紙ジャケ 2022年5月27日発売 メーカー商品情報 https://merurido.jp/item.php?ky=ODR7131&ref=mrc 01. SANTO & JOHNNY / SLEEP WALK 02. SMOKEY ARMEN AND THE SCHOONERS / BABY WHAT AM I GONNA DO 03. ALTON & JIMMY / NO MORE CRYING THE BLUES 04. HOYT JOHNSON AND THE FOUR RECORDERS / STANDING IN YOUR WINDOW 05. LITTLE MAC & THE BRAVADOES / DANCE BABY (WITH ME) 06. MEL DORSEY WITH CHUCK WAYNE AND THE HEART BEATS / LITTLE LIL 07. THE DEUCES WILD / I’M IN A WHIRL 08. JOHNNY AND JONIE / KEE-RO-RYIN’ 09. LITTLE TED AND THE NOVAS / BABY-BABY-BABY 10. RONNIE DOVE AND THE BELL-TONES / LOVER BOY 11. JIMMY RIDLEY AND THE SENTINELS / ROCK A BYE BABY 12. TOM BROWN AND THE TOM TOMS / KENTUCKY WALTZ 13. TOMMY TRENT / JUST FOR TONIGHT 14. BILL REEDER / TILL I WALTZ AGAIN WITH YOU 15. CLYDE ARNOLD / BLACK SMOKE AND BLUE TEARS 16. HARRY LEE / YOU DON’T KNOW 17. JACKIE GOTROE / LOBO JONES 18. THE PHAETONS / I LOVE MY BABY 19. ROY ORBISON AND THE ROSES / SWEET AND EASY TO LOVE 20. MYRON LEE AND THE CADDIES / AW C’MON BABY 21. AL EPP & THE PHARAOHS / BREAKING MY HEART 22. JIMMY PRITCHETT / THAT’S THE WAY I FEEL 23. RODDY JACKSON / I’VE GOT MY SIGHTS ON SOMEONE NEW 24. JOHNNY FAY AND THE BLAZERS / SWEET LINDA BROWN 25. THE CATALINAS / SPEECHLESS 26. GEO. LESTER / COLD DARK NIGHT
-
マザーズ・オブ・インヴェンション『フリーク・アウト!』
¥1,300
MOTHERS OF INVENTION『Freak Out!』 フランク・ザッパ「音楽に愛された男」公開記念 ロック史上に燦然と輝く名盤、幻のMONOヴァージョンが遂にリイシュー! ビートルズの「Sgt. Peppers Lonely Hearts Club Band」にも影響を与えたロック史上最初と言われるコンセプト・アルバムは、マザーズ・オブ・インヴェンションの名を世に知らしめた。リーダーを務めるフランク・ザッパにとっても本作が記念すべきファースト・アルバム(2枚組)であり、偉大なる金字塔を打ち立てた。風刺的色合に加え、強い時代性を超えた先鋭的感覚などが同居、LP1枚め(M-1〜M-11)のR&Bロック路線とLP2枚め(M-12〜15)の前衛的な要素の対比も心憎い。今回は貴重なオリジナルのMONO盤の迫力を堪能して欲しい。 オールデイズ レコード 洋楽>ロック/R&B ODR7114 CD 紙ジャケ 2022年4月29日発売 メーカー商品情報 https://merurido.jp/item.php?ky=ODR7114&ref=mrc 01. HUNGRY FREAKS, DADDY 02. I AIN’T GOT NO HEART 03. WHO ARE THE BRAIN POLICE? 04. GO CRY ON SOMEBODY’S ELSE’S SHOULDER 05. MOTHERLY LOVE 06. HOW COULD I BE SUCH A FOOL 07. WOWIE ZOWIE 08. YOU DIDN’T TRY TO CALL ME 09. ANY WAY THE WIND BLOWS 10. I’M NOT SATISFIED 11. YOU’RE PROBABLY WONDERING WHY I’M HERE 12. TROUBLE COMIN’ EVERY DAY 13. HELP, I’M A ROCK (SUITE IN THREE MOVEMENTS) 1ST MOVEMENT: OKAY TO TAP DANCE 2ND MOVEMENT: IN MEMORIAM, EDGAR VARESE’ 14. 3RD MOVEMENT: IT CAN’T HAPPEN HERE 15. THE RETURN OF THE SON OF MONSTER MAGNET (UNFINISHED BALLET IN TWO TABLEAUS) I. RITUAL DANCE OF THE CHILD KILLERS II. NULLIS PRETII (NO COMMERCIAL POTENTIAL) BONUS TRACKS SINGLE VERSION 16. TROUBLE COMIN’ EVERY DAY 17. WHO ARE THE BRAIN POLICE?
-
V.A. (DJ TAGO! 選曲監修)『レディメイド未来の音楽シリーズ CDブック篇 #08 ラブバラッドじゃ踊れない』
¥2,400
<レディメイド未来の音楽シリーズCDブック篇>第8弾 セカンドシーズン第2弾は小西康陽指名によるDJ TAGO!による力作! 彼が愛する“ロックンロール”を渾身の選曲と自身のコレクションでヴィジュアル化 大好評の【レディメイド未来の音楽シリーズCDブック篇】セカンドシーズン第1弾『また夜遊びが恋しくなる』に続く、第2弾も超強力です!今回はプロデューサー小西さん指名によるDJ TAGO!さんの痛快ロックンロール集『ラブバラッドじゃ踊れない』。 1989年から新宿ミロスガレージの「ROCKBILLY NITE」で本格的なDJ活動をスタートさせたDJ TAGO!その後も「LONDON NITE」、「Gonna Ball」その他全国のロックンロールイベントに参加。現在は渋谷Organ Barの「Crazee gold mine」、「レッツゴーヤーング?」(和物DJ時はDJ多胡!名義)で活躍中!そんな彼の集大成的な選曲音源と、“パルプ・フィクションのペイパーバック”と“1970年代のメンコ”コレクションを丸ごと一冊網羅したブックレットが、一緒になったCDブックです。まさにロックンロール満載の、永久保存版イシュー!ご予約はお早めに! DJ TAGO! 選曲・監修 CD+60頁ブックレット オールデイズ レコード 洋楽>ロック/ポップス ODR7008 CD 書籍 紙ジャケ 2022年8月26日発売 メーカー商品情報 https://merurido.jp/item.php?ky=ODR7008&ref=mrc 01. Teeny Weeny / Jimmy Dell 02. Little Girl Of Mine / The Electras 03. Sombrero / The Champs 04. Hate To Say Goodbye / Ricky Jones 05. Whistle Bait / Lorrie And Larry Collins 06. Rock & Roll Guitar / Johnny Knight 07. Rollin’ Dynamite / Scotty McKay 08. Kitty Kitty / Floyd Dakil Four 09. Pure Love / Donnie & Ronnie 10. Girl And A Hot Rod / Richie Deran & The New Tones 11. Blue Black Hair / The Jades 12. Jack The Ripper / Link Wray And His Ray Men 13. She’s A Bad Motorcycle / The Crestones 14. Justine / Ci-Tations 7 15. Karate / Ray Sanders and Friend 16. Ah So! / The Gaylads 17. Swinging Drums / Ronny Kae 18. Gismo / Jimmy Heap & His Orchestra 19. Chicken Grabber / The Nite Hawks 20. Jungle Rock / Hank Mizell 21. Switchblade / Ron Thompson 22. Jello Sal / Benny Ingram 23. Boogie Woogie Feeling / Tony Casanova 24. Tornado / The Jiants 25. Stack-A-Records / Tom Tall And His Tom Kats 26. Sunglasses After Dark / Dwight Pullen With Orchestral Accompanimens 27. Hip Hip Baby / Dennis Herrold 28. Sweet Sue, Just You / Bill Haley & His Comets 29. Five Foot Two, Eyes Of Blue / Merrill Moore
-
ホセ・フェリシアーノ『ア・バッグ・フル・オブ・ソウル』
¥1,300
JOS? FELICIANO『A Bag Full Of Soul』 初期ホセ・フェリシアーノの隠れ名盤がSTEREO&MONO収録で復刻! どんな曲をとりあげようとも、自分独自の節回しで自分の色に染めてしまう。そんなホセの魅力が、このセカンド・アルバムでも後年の作品と遜色なく味わえる。 チップ・テイラーが曲作りに関わったM-2、フィル・オクスも自作自演を残すM-11はホセが創唱したといっても過言ではないだろう。そこにビートルズのM-3、ジャッキー・ウィルソンのM-4、若きケニー・ランキンが曲作りに関与したM-5、ボブ・ディランのM-6などのカヴァー曲が続く。M-9では粗削りなスキャットも大きくフィーチャーして乗りに乗りまくる。 『ア・バッグ・フル・オブ・ソウル』制作当時のホセは、その後のしあがっていくことになるスターダムにまだ足を踏み入れていない。「ハートに火をつけて」、「雨のささやき」、「フェリス・ナビダッド」、「ケ・サラ」等の大ヒットが生まれるのも、ずっと先のことだ。名前だけでも知ってください的に、ひたすらこまめにライヴを繰り返し、ギターを弾いていた血気盛んな若者=ホセ・フェリシアーノの姿がここにある。アコースティック・ギター本来の厚みのある、粒立ちの良い音色にうっとりさせられる“初期ホセ・フェリシアーノの隠れ名盤”が、ステレオ・モノラルの両ミックスで蘇ったことは快挙以外のなにものでもない。 オールデイズ レコード 洋楽>ポップス/ロック ODR7154 CD 紙ジャケ 2022年8月26日発売 メーカー商品情報 https://merurido.jp/item.php?ky=ODR7154&ref=mrc (STEREO) 01. IF I REALLY BUG YOU,(THEN YOU DON’T LOVE ME) 02. YOU’RE TAKIN’ HOLD OF ME 03. HELP! 04. A WOMAN, A LOVER, A FRIEND 05. A HAPPY GUY 06. MASTERS OF WAR 07. GO ON YOUR WAY 08. SPOONFUL 09. GOIN’ TO CHICAGO BLUES 10. WORK SONG 11. THAT’S THE WAY IT’S GONNA BE 12. WHERE I’M GOIN’ (MONO) 13. IF I REALLY BUG YOU,(THEN YOU DON’T LOVE ME) 14. YOU’RE TAKIN’ HOLD OF ME 15. HELP! 16. A WOMAN, A LOVER, A FRIEND 17. A HAPPY GUY 18. MASTERS OF WAR 19. GO ON YOUR WAY 20. SPOONFUL 21. GOIN’ TO CHICAGO BLUES 22. WORK SONG 23. THAT’S THE WAY IT’S GONNA BE 24. WHERE I’M GOIN’
-
アストロノウツ『メイン・ストリート / イン・マイ・カー:アストロノウツ・ニュー・スタイル』
¥1,300
ASTRONAUTS『travelin’ men』 <上柴とおるのシングル・ライフ♪再発シリーズ> インスト・バンドとして広く知られるアストロノウツのイメージを覆す変身作にして最終作! 本邦初CD化となった「Travelin Men」は8枚目のオリジナル作。アストロノウツのラスト・アルバムにして大胆な変身作。制作陣が入れ替わり、サウンド・スタイルもガラリと変わってしかもコーラスにポイントを置くようになっており、以前のファンは思わず「えっこれがアストロノウツ!?」と驚きを隠せなかったに違いないか。それまではRCAのアル・シュミットが取り仕切っていたが、ここではプロデュースがスナッフ・ギャレットでアレンジはレオン・ラッセル。 ヴォーカル曲としては以前からR&Bやロックン・ロールのカヴァーが多く、このアルバムでもいくつか見受けられるものの全体の印象としては新しい時代のポップ・ロックにシフトしているのは明白だ。この‘ニュー・スタイル’なアルバムはアストロノウツを‘普通の’ポップ・ロックグループとして改めて認識させてくれる。アストロノウツの歴史においてパス出来ない意義ある1枚だと思っている。〜解説より抜粋 <上柴とおるのシングル・ライフ♪再発シリーズ> 国内盤洋楽7inchシングルをメインに紹介する人気コラム「上柴とおるのシングル・ライフ♪」で紹介されたレコードから選りすぐりの隠れ名盤を再発するシリーズがスタート! 上柴とおるのシングルライフ #232 メイン・ストリート/アストロノウツ(ビクター:SS-1703)1966年 https://merurido.jp/donuts_topic.php?topic=57846 オールデイズ レコード 洋楽>ロック/ポップス ODR7156 CD 紙ジャケ 2022年8月26日発売 メーカー商品情報 https://merurido.jp/item.php?ky=ODR7156&ref=mrc 01. IN THE MIDNIGHT HOUR 02. SHE’S JUST MY STYLE 03. LET’S GO GET STONED 04. MAIN STREET 05. THE BIRDS & THE BEES 06. LAUGH, LAUGH 07. COUNT ME IN 08. I KNOW YOU RIDER 09. IN MY CAR 10. TRAVELIN’ MAN 11. OUT OF LIMITS 12. BETTER THINGS BONUS TRACKS 13. TOMORROW’S GONNA BE ANOTHER DAY 14. THE LA LA LA SONG 15. DOWN THE LINE
-
V.A.『ワイルド・ティーンエイジ・サーフ・パーティ!』
¥1,300
Various Artists『WILD TEENAGE SURF PARTY !28 SURF’N’SNOW PARTY ROCK’N’ROLL AND INSTRO from 1959-66』 <60’s GARAGE ROCKIN’ OLDAYS> ジミー益子監修 オールデイズ・レコード Presents『60’s ガレージ・ディスク・ガイド』連動リイシュー・シリーズ第54弾 ジミー益子渾身の選曲でお届けするサーフ〜ワイルド・ロックンロール・コンピがついに登場! ジミー益子監修 オールデイズ・レコード Presents『60’s ガレージ・ディスク・ガイド』連動リイシュー・シリーズ第54弾はシリーズ初となるサーフ・コンピ! メジャーからマイナーまでノンストップで繰り出される怒涛の45回転シングル音源28連発で暑い夏をぶっ飛ばせ! 1962年からカリフォルニアを中心に爆発したサーフィン・ブーム。好きなこと以外は何もしない新しいライフスタイルは反抗への抑圧に辟易していた若者を呼び寄せ、ロックンロールはサーフィンを題材にし、ビーチでの享楽的なパーティをエネルギーに狂暴さを取り戻した。シーンの中心で活躍したバンドから地方の便乗グループまで28曲を選曲。1960年代サーフィン・サウンドでワイルド・パーティはいかがでしょう? 予約分にはジミー益子先生の素晴らしいジャケットイラスト・ステッカーを封入!お見逃しなく! 選曲・解説、ジャケット・イラスト:ジミー益子 オールデイズ レコード 洋楽>ロック/ポップス ODR7150 CD 紙ジャケ 2022年7月29日発売 メーカー商品情報 https://merurido.jp/item.php?ky=ODR7150&ref=mrc 01. CHURCH KEY TWIST / BOB VAUGHT AND THE RENEGAIDS 02. BREAKIN’ UP / THE FABULOUS CONTINENTALS 03. CASBAH / SANDY NELSON 04. ALI BABA / DAVE AND THE CUSTOMS 05. THE BIRDS / THE MOTIVATIONS 06. SHOOT THE CURL / THE HONEYS 07. SURFIN’ THE SUMMER AWAY / THE BEACHCOMBERS 08. MOON DAWG! / THE GAMBLERS 09. RIPTIDE / IMPACT V 10. MOTIVATE / THE MOTIVATIONS 11. FINK / THE STARFIRES 12. SKI STORM / THE SNOW MEN 13. JUSTINE / THE RANGERS 14. MOGUL MONSTER / THE RANGERS 15. SNOW SKIING / THE RANGERS 16. LET THE GOOD TIMES ROLL / DAVE MYERS AND HIS SURFTONES 17. SURF BUNNY BEACH / THE SURF BUNNIES 18. THE MONKEY’S UNCLE / ANNETTE 19. SURFIN’ HOOTENANNY / AL CASEY WITH THE K-C-ETTES 20. (DANCE WITH THE) SURFIN’ BAND / HAL BLAINE & THE YOUNG COUGARS 21. DO THE SURFER JERK / THE IN CROWD 22. ANYWHERE THE GIRLS ARE / THE FANTASTIC BAGGYS 23. ONE POTATO TWO POTATO / THE CROSSFIRES 24. LET’S GO TO THE BEACH / LARRY & THE LOAFERS 25. SAND SURFIN’ / THE FOUR DIMENSIONS 26. SURFSIDE DATE / TRIUMPHS 27. STAMPEDE / THE SCARLETS 28. HEAVIES / THE ROTATIONS
-
サイドキックス『フィフィ・ザ・フリー』
¥1,300
The Sidekicks『Fifi The Flea』 <上柴とおるのシングル・ライフ♪再発シリーズ> ストリングスをフィーチャーした美しいバロック調ソフト・ロック・ナンバー「サスピション」を収録した隠れ名盤! 1965年にLaurieからシングルを1枚リリースしたビートルズ/イギリス指向のバンド、ザ・レッドコーツのジョン・スパート&マイク・バークらによる4人組、ザ・サイドキックスが1966年にRCA Victorに残した唯一のアルバム。 プロデュースをバーニー・ロウが手掛け、アレンジ&指揮をレン・バリー、スパンキー&アワ・ギャング、ジェイ&ザ・テクニークス、キース等の仕事で知られる敏腕のジミー・ウィスナーが担当した60sポップス・ファン必携の隠れ名盤がシングル音源を追加して待望の世界初CD化! <上柴とおるのシングル・ライフ♪再発シリーズ> 国内盤洋楽7inchシングルをメインに紹介する人気コラム「上柴とおるのシングル・ライフ♪」で紹介されたレコードから選りすぐりの隠れ名盤を再発するシリーズがスタート! 上柴とおるのシングルライフ #62 サスピション/サイドキックス(ビクター:SS-1720)1966年 https://merurido.jp/donuts_topic.php?topic=30184 オールデイズ レコード 洋楽>ロック/ポップス ODR7151 CD 紙ジャケ 2022年7月29日発売 メーカー商品情報 https://merurido.jp/item.php?ky=ODR7151&ref=mrc 01. SUSPICIONS 02. UP ON THE ROOF 03. YOU’RE A GIRL 04. MORE (THEME FROM “MONDO CANE”) 05. NOT NOW 06. ASK YOUR FRIEND 07. FIFI THE FLEA 08. SIGHT AND SOUND 09. OUT OF THE DARK 10. HE’S MY FRIEND 11. THE BEST THINGS 12. OLLIE WONG (THE SAME) BONUS TRACKS 13. MISS CHARLOTTE 14. YOU GAVE ME SOMEBODY TO LOVE
-
ゲイリー・ルイス『リッスン!』
¥1,300
GARY LEWIS『Listen!』 隠れ名曲「YOUNG AND CAREFREE」収録、ソロ名義の傑作が復刻! 緑の美しいジャケットが印象的な本作は、ゲイリー・ルイスがソロ名義でリリースした名盤だ。ソフトロック基調のM-1,3,8,9を筆頭にM-5,10にはジャック・ニッチェ経由のウォール・オブ・サウンドが鎮座と、彼自身のキャリア後期の最高傑作が誕生。白眉は流れるようなメロディが美しいM-12。山下達郎のオンエア・リストでもおなじみの名バラードは、あの夏の日の幻を鮮やかに思い出させてくれる。 ボーナス曲には同年(1967年)発売の「NEW DIRECTIONS」(GARY LEWIS & THE PLAYBOYS名義)を全曲収録。後期ならではの洗練した楽曲が魅力の名盤、M-13,14,21,23での確かな職人芸は壮年期のニック・デカロの仕業。 GARY LEWIS『Listen!』 オールデイズ レコード 洋楽>ポップス/ロック ODR7153 CD 紙ジャケ 2022年7月29日発売 メーカー商品情報 https://merurido.jp/item.php?ky=ODR7153&ref=mrc 「LISTEN!」 01. JILL 02. DON’T MAKE PROMISES 03. SHE’D RATHER BE WITH ME 04. LOOK, HERE COMES THE SUN 05. HAPPINESS 06. BRING THE WHOLE FAMILY 07. REASON TO BELIEVE 08. NEW DAY 09. SMALL TALK 10. ANGEL ON THE CORNER 11. SIX O’CLOCK 12. YOUNG AND CAREFREE BONUS TRACKS 「NEW DIRECTIONS」 / GARY LEWIS & THE PLAYBOYS 13. GIRLS IN LOVE 14. DOUBLE GOOD FEELING 15. KEEPIN’ COMPANY 16. HERE I AM 17. HELLO SUNSHINE 18. NEIGHBORHOOD ROCK’N ROLL BAND 19. NEW IN TOWN 20. SLOW MOVIN’MAN 21. A LITTLE LOVE FROM YOU 22. LET’S BE MORE THAN FRIENDS 23. ME ABOUT YOU 24. MOONSHINE
-
パラマウンツ『ポイズン・アイヴィ 〜 パーロフォン・シングルス 1963-65』
¥1,300
PARAMOUNTS『Poison Ivy〜Parlophone Singles 1963-1965』 ゲイリー・ブルッカー、ロビン・トロワーらが在籍したプロコル・ハルムの前身バンドにして英国屈指のR&B系ビート・バンド、パラマウンツのシングル音源集! <ゲイリー・ブルッカー追悼> 後にプロコル・ハルムで活躍するゲイリー・ブルッカー、ロビン・トロワーらが結成したR&B系ブリティッシュ・ビート・バンド、パラマウンツ。本CDは小ヒットを記録したデビュー・シングル「Poison Ivy」(ザ・コースターズのカヴァー)を筆頭に英PARLOPHONEよりリリースされた6枚のシングルとEPの音源をコンパイル。当時ローリング・ストーンズのミック・ジャガーも惚れ込んだ本格的サウンドが堪能できる英国R&Bファン必携の1枚。 オールデイズ レコード 洋楽>ロック/ポップス ODR7115 CD 紙ジャケ 2022年4月29日発売 メーカー商品情報 https://merurido.jp/item.php?ky=ODR7115&ref=mrc 01. POISON IVY 02. I FEEL GOOD ALL OVER 03. LITTLE BITTY PRETTY ONE 04. A CERTAIN GIRL 05. I’M THE ONE WHO LOVES YOU 06. IT WON’T BE LONG 07. BAD BLOOD 08. DO I 09. BLUE RIBBONS 10. CUTTIN’ IN 11. YOU NEVER HAD IT SO GOOD 12. DON’T YA LIKE MY LOVE? 13. DRAW ME CLOSER
-
V.A.『ルーツ・オブ・ザ・クラッシュ』
¥1,300
V.A.『Roots Of The Clash』 ファン垂涎、彼らの豊潤な足跡を追ったコンピレーション(全40曲)が完成。 パンクの枠に収まらない「幅広い音楽性と多彩なルーツ」を解明! ロックンロールの古典、スカやロックステディ、ニューオリンズR&Bなど多様な音楽を愛するクラッシュの“ROOTS”に迫るコンピレーションアルバムが誕生。M-2,M-10,M-11などクラッシュのオリジナルともいえる名カヴァーの原曲達はもちろん、各メンバーがクラッシュ結成前または解散後に在籍していたバンドでカヴァーした曲の原曲、そしてさらに彼らのRADIO番組で選曲されていた正に彼らのルーツといえるフェイバリットソング、影響を受けたアーティスト達の曲までもが見事にMIXされている。 DISC-1は「WRONG ‘EM BOYO」の冒頭部分に引用されている「STAGGER LEE」でスタート、途中、その音魂を換骨奪胎したボビー・フラー・フォーのM-11を経て、プリンス・バスターのプロデュース作 M-20まで一気に駆け抜ける。DISC-2はジョーがリハーサルのウォーミングアップに好んで演奏したという「LOUIE, LOUIE」で後半のアイドリングを開始。ボーダレスな選曲と心地よい流れはロードムービーの如き世界へ誘う。大貫憲章氏(音楽評論家、DJ)の特別解説も収録、心して読み聴き込めば、我らが日常のサウンドトラックたる「音楽の旅」へ出発したくなること間違いなし! これはクラッシュの音楽の文字通り「ルーツ」となった過去の音楽遺産からの貴重なコレクション。さらに言うなら、クラッシュ・ファンに限らず、この世の数多のロック・ファン、もっと言えば、より幅広い洋楽/ポップス・ファン層にまでアピールする作品だと確信している。それくらい多様で奥深くしかも味わい深い楽曲がズラリと並んでいるのだ。まるでクラッシュを介した音楽博覧会であり、音楽殿堂なのだ。ここで初めて知った曲やアーティストもある。「一見クラッシュと何の関係が?」みたいなものもある。しかし、聴いて、解説を読んで、ああそうなのかとうなずく。そして自分の新たな音楽の血肉となる。未知の扉がまたひとつ開いた。音楽を聴く大きな楽しみである。忌野清志郎くんの口癖じゃないが、ロックンロールの旅はまだまだ続く。「クラークスデイルへのバスはこれからも走り続ける」のだ。(大貫憲章) (選曲:オールデイズ・レコード編集部) オールデイズ レコード 洋楽>ロック/ポップス ODR7119-20 CD 紙ジャケ 2枚組 2022年4月29日発売 メーカー商品情報 https://merurido.jp/item.php?ky=ODR7119-20&ref=mrc DISC-1 01. STAGGER LEE / LLOYD PRICE 02. WRONG ‘EM BOYO / THE RULERS 03. RUDY A MESSAGE TO YOU / DANDY LIVINGSTONE 04. 16 TONS / TENNESSEE ERNIE FORD 05. KING OF THE ROAD / ROGER MILLER 06. SINGIN THE BLUES / TOMMY STEELE 07. JUNCO PARTNER / JAMES WAYNES 08. LAWDY, MISS CLAWDY / ELVIS PRESLEY 09. FUJIYAMA MAMA / WANDA JACKSON 10. BRAND NEW CADILLAC / VINCE TAYLOR & HIS PLAYBOYS 11. I FOUGHT THE LAW / THE BOBBY FULLER FOUR 12. YOU CAN’T JUDGE A BOOK BY THE COVER / BO DIDDLEY 13. SHAKE YOUR HIPS / SLIM HARPO 14. SPOONFUL / HOWLIN’ WOLF 15. BABY, WHAT YOU WANT ME TO DO / JIMMY REED 16. RUN BOY RUN / LEE HAZLEWOOD 17. I AIN’T GOT NO HOME / WOODY GUTHRIE 18. AH, NGAI NZAMBE / LUYEYE GASTON 19. MARTHA CECILIA / ANDRES LANDERO Y SU CONJUNTO 20. OH CAROLINA /THE FOLKS BROTHERS DISC-2 01. LOUIE, LOUIE / THE KINGSMEN 02. HANG ON SLOOPY / THE McCOYS 03. POLICE ON MY BACK / THE EQUALS 04. I CAN’T CONTROL MYSELF / THE TROGGS 05. DEAD END STREET / THE KINKS 06. COLOURS / DONOVAN 07. BLACK SHEEP BOY / TIM HARDIN 08. OUT OF TIME / THE ROLLING STONES 09. POP GOES THE WEASEL / ANTHONY NEWLEY 10. LOOK HERE / MOSE ALLISON 11. BEFORE I GROW TOO OLD / FATS DOMINO 12. FREE, SINGLE AND DISENGAGED / HUEY “PIANO” SMITH AND HIS CLOWNS 13. LIGHTS OUT / JERRY BYRNE 14. EVERYBODY’S GOT A BABY BUT ME / WARREN MILLER 15. NERVOUS BREAKDOWN / EDDIE COCHRAN 16. DANCE CRASHER / ALTON ELLIS AND THE FLAMES 17. WHAT WILL YOUR MAMA SAY / CLANCY ECCLES 18. EVERY LITTLE BIT HURTS / THE SPENCER DAVIS GROUP 19. I LOVES YOU PORGY / NINA SIMONE 20. STAIRWAY TO THE STARS / ELLA FIZGERALD
-
ロッキン・ラムロッズ・アンド・ザ・ロスト『ボスタウン・ロックド!』
¥1,300
The Rockin’ Ramrods And The Lost『Bostown Rocked!』 <60’s GARAGE ROCKIN’ OLDAYS> ジミー益子監修 オールデイズ・レコード Presents『60’s ガレージ・ディスク・ガイド』連動リイシュー・シリーズ第52弾 1966年のボストン・シーンを盛り上げた2大グループをカップリング! 1964年のビートルズ熱にマサチューセッツ、ボストンで真っ先に反応したのはザ・ロッキン・ラムロッズだった。フレディ・キャノンのバックを務めていたロッキン・ラムロッズは1964年4月、いち早くオリジナル・キラー・ガレージ「She Lied」をリリース。その後はフランク・スレイによってポップ路線となるが「Bright Lit Blue Skies」に代表されるロン・カンピシ作のトワイライト・ガレージを残す。 ボストンのトップ・バンド、リメインズの後を継いでロッキン・ラムロッズと人気を2分したのがゴダード・カレッジから登場したザ・ロストだった。キャピトルにわずか3枚のシングルを残して解散したがウィリー・アレクサンダーはその後のボストン・シーンの伝説的なミュージシャンとなる。1966年のボストン・シーンを盛り上げた2大グループ、ロッキン・ラムロッズとロストの足跡をたどってみよう。 オールデイズ レコード 洋楽>ロック/ポップス ODR7104 CD 紙ジャケ 2022年3月25日発売 メーカー商品情報 https://merurido.jp/item.php?ky=ODR7104&ref=mrc 01. JUNGLE CALL / THE “ROCKIN” RAMRODS 02. INDIAN GIVER / THE “ROCKIN” RAMRODS 03. SHE LIED / THE ROCKIN’ RAMRODS 04. THE GIRL CAN’T HELP IT / THE ROCKIN’ RAMRODS 05. I WANNA BE YOUR MAN / THE ROCKIN’ RAMRODS 06. I’LL BE ON MY WAY / THE ROCKIN’ RAMRODS 07. PLAY IT / THE ROCKIN’ RAMRODS 08. GOT MY MOJO WORKING / THE ROCKIN’ RAMRODS 09. WILD ABOUT YOU / THE ROCKIN’ RAMRODS 10. CRY IN MY ROOM / THE ROCKIN’ RAMRODS 11. DON’T FOOL WITH FU MANCHU / THE ROCKIN’ RAMRODS 12. TEARS MELT THE STONES / THE ROCKIN’ RAMRODS 13. BRIGHT LIT BLUE SKIES / THE RAMRODS 14. MR. WIND / THE RAMRODS 15. FLOWERS IN MY MIND / THE RAMRODS 16. MARY MARY / THE RAMRODS 17. MAYBE MORE THAN YOU / THE LOST 18. BACK DOOR BLUES / THE LOST 19. MEAN MOTORCYCLE / THE LOST 20. VIOLET GOWN (1ST VER.) / THE LOST 21. VIOLET GOWN (2ND VER.) / THE LOST 22. NO REASON WHY / THE LOST
-
V.A.(サリー久保田選曲・監修)『美少女が恋したオールディーズ1〜ルーツ・ミュージック・オブ・ソレイユ〜』
¥1,300
Various Artists『A Girl’s Favourite Oldies Vol1:The Musical Roots of SOLEIL』 これがSOLEILのルーツ!珠玉のオールディーズ、60sポップ・ナンバー30曲を収録!! 惜しくも2019年に活動を休止した美少女〝それいゆ〟を擁するスーパー・バンドSOLEIL(ソレイユ)。そのメンバー/プロデューサーのサリー久保田が選曲・監修したファン待望のコンピレーションが実現。フロントの〝それいゆ〟が14歳から16歳のわずか二年間で体現した魅惑のポップスのルーツとなったオールディーズ、60sポップ/ロック珠玉の名曲群を惜しげもなく開陳するシリーズ第1弾!キュートでポップな60sミュージックの入門編としても大推薦の1枚がここに誕生!続編も乞うご期待!! 選曲・監修・解説・デザイン:サリー久保田 オールデイズ レコード 洋楽>ポップス/ロック ODR7111 CD 紙ジャケ 2022年3月25日発売 メーカー商品情報 https://merurido.jp/item.php?ky=ODR7111&ref=mrc 01. IT HURTS TO BE 16 / ANDREA CARROLL 02. BE MY BABY / GRAZINA 03. WOW WOW WEE (HE’S THE BOY FOR ME) / THE ANGELS 04. DIZZY MISS LIZZY / THE ESCORTS 05. IT’S IN HER KISS (THE SHOOP SHOOP SONG) / THE SEARCHERS 06. BAD BOY / LARRY WILLIAMS 07. L’AMOUR C’EST AIMER LA VIE (LOVE IS A SWINGIN’THING) / SYLVIE VARTAN 08. SOPHISTICATED BOOM BOOM / THE SHANGRI-LAS 09. COLD COLD WINTER / THE PIXIES THREE 10. SOON YOU’LL BE LEAVING ME / THE ROULETTES 11. HOW DO YOU DO IT / THE SUPREMES 12. THE CLAPPING SONG (CLAP PAT CLAP SLAP) / SHIRLEY ELLIS 13. GUNS OF NAVARONE / THE SKATALITES 14. IT MUST BE LOVE / BARNEY J BARNES AND THE INTRO 15. TRICK OR TREAT / TEDDY RANDAZZO 16. I FOUND A GIRL / JAN AND DEAN 17. I COULD EASILY FALL (IN LOVE WITH YOU) / CLIFF RICHARD AND THE SHADOWS 18. MY BOYFRIEND’S BACK / THE ANGELS 19. EVERYBODY LOVES A CLOWN / GARY LEWIS AND THE PLAYBOYS 20. OH YEAH, MAYBE BABY / THE CRYSTALS 21. I CAN’T EXPLAIN / THE WHO 22. I WANT YOU / JEANNIE AND THE BIG GUYS 23. I DON’T LOVE YOU ANYMORE / KEITH LYN AND KEN LAZARUS 24. FOOLS FALL IN LOVE / THE DRIFTERS 25. DO-WAH-DIDDY / THE EXCITERS 26. KEEP ON RUNNING / THE SPENCER DAVIS GROUP 27. WINGS OF A DOVE / MILLIE SMALL 28. NE ME LAISSE PAS L’AIMER / BRIGITTE BARDOT 29. LIFE ON VENUS / THE TORNADOS 30. CAPTAIN SCARLET THEME / THE BARRY GRAY ORCHESTRA
-
V.A.『オールデイズ・アルバムガイド4:ポップス編#2 ナイアガラポップス集』
¥500
V.A.『OLDAYS ALBUM GUIDE BOOK4:POP#2 Niagara POPS』 <オールデイズ CD付き アルバムガイドブック シリーズ> 紙ジャケサイズのビジュアルブックにCDが付属した冊子形式のアルバム・ガイドブックをお求めやすいワンコイン価格でお届け!60年代のグッドミュージックをこだわりの紙ジャケで復刻してきたオールデイズ・レコードの1000タイトルを超えるタイトルから、毎月テーマを決めて膨大なカタログを掘り起こすCD付きのアルバム・ガイドブック・シリーズ第4号は3月にぴったりなナイアガラ・ポップス編。 大瀧詠一がパーソナリティを務めた伝説のラジオ番組『ゴー!ゴー!ナイアガラ』でオンエアされた楽曲を集め、そこから春夏秋冬のフォー・シーズンに分けて構成したボックスセット4部作の大ヒットで幕を開けた「ゴー!ゴー!レディオ・デイズ」シリーズ。今回は『ゴー!ゴー!ナイアガラ』に関連したアーティストに焦点を当てたベスト・コレクション・シリーズ「ゴー!ゴー!レディオ・デイズ・プレゼンツ」からおすすめの曲を選曲。時代を超えて輝き続けるナイアガラ・ポップスをお楽しみください。 <ナイアガラポップス編 収録アルバム> ゴー!ゴー!レディオ・デイズ・プレゼンツ・クリス・モンテス(ODR6808) ゴー!ゴー!レディオ・デイズ・プレゼンツ・ルビー&ザ・ロマンティックス(ODR6809) ゴー!ゴー!レディオ・デイズ・プレゼンツ・ブルース&テリー(ODR6830) ゴー!ゴー!レディオ・デイズ・プレゼンツ・ブライアン・ハイランド(ODR6831) ゴー!ゴー!レディオ・デイズ・プレゼンツ・ペギー・マーチ(ODR6847) ゴー!ゴー!レディオ・デイズ・プレゼンツ・リンダ・スコット(ODR6848) ゴー!ゴー!レディオ・デイズ・プレゼンツ・クリスマス・スペシャル(ODR6880) ゴー!ゴー!レディオ・デイズ・プレゼンツ・ジョー・ミーク(ODR6885) ゴー!ゴー!レディオ・デイズ・プレゼンツ・ニール・セダカ Vol.1(ODR6903) ゴー!ゴー!レディオ・デイズ・プレゼンツ・ジョニー・バーネット(ODR6904) ゴー!ゴー!レディオ・デイズ・プレゼンツ・ニール・セダカ Vol.2(ODR6915) ゴー!ゴー!レディオ・デイズ・プレゼンツ・パリス・シスターズ(ODR6916) ゴー!ゴー!レディオ・デイズ・プレゼンツ・フランキー・アヴァロン(ODR6929) ゴー!ゴー!レディオ・デイズ・プレゼンツ・キャロル・キング(ODR6930) ゴー!ゴー!レディオ・デイズ・プレゼンツ・ヘレン・シャピロ(ODR6972) ゴー!ゴー!レディオ・デイズ・プレゼンツ・パット・ブーン(ODR6973) ゴー!ゴー!レディオ・デイズ・プレゼンツ・バリー・マン(ODR6997) ゴー!ゴー!レディオ・デイズ・プレゼンツ・ジーン・ピットニー(ODR6998) ゴー!ゴー!レディオ・デイズ・プレゼンツ・リック・ネルソン(ODR7018) ゴー!ゴー!レディオ・デイズ・プレゼンツ・ジョニー・ティロットソン(ODR7019) オールデイズ レコード 洋楽>ポップス/ロック ODR7096 CD 書籍 特殊ケース 2022年3月21日発売 メーカー商品情報 https://merurido.jp/item.php?ky=ODR7096&ref=mrc 01. CALL ME / CHRIS MONTEZ(ODR6808) 02. OUR DAY WILL COME / RUBY AND THE ROMANTICS(ODR6809) 03. DON’T RUN AWAY / BRUCE & TERRY(ODR6830) 04. ITSY BITSY TEENIE WEENIE YELLOW POLKADOT BIKINI / BRIAN HYLAND(ODR6831) 05. I WILL FOLLOW HIM / PEGGY MARCH(ODR6847) 06. I’VE TOLD EVERY LITTLE STAR / LINDA SCOTT(ODR6848) 07. MARSHMALLOW WORLD / DARLENE LOVE(ODR6880) 08. COLOUR SLIDE / THE HONEYCOMBS(ODR6885) 09. OH! CAROL / NEIL SEDAKA(ODR6903) 10. DREAMIN’ / JOHNNY BURNETTE(ODR6904) 11. BREAKING UP IS HARD TO DO / NEIL SEDAKA(ODR6915) 12. I LOVE HOW YOU LOVE ME / PARIS SISTERS(ODR6916) 13. VENUS / FRANKIE AVALON(ODR6929) 14. IT MIGHT AS WELL RAIN UNTIL SEPTEMBER / CAROLE KING(ODR6930) 15. YOU DON’T KNOW / HELEN SHAPIRO(ODR6972) 16. LOVE LETTERS IN THE SAND / PAT BOONE(ODR6973) 17. WHO PUT THE BOMP (IN THE BOMP, BOMP, BOMP) / BARRY MANN(ODR6997) 18. LOUISIANA MAMA / GENE PITNEY(ODR6998) 19. POOR LITTLE FOOL / RICK NELSON(ODR7018) 20. POETRY IN MOTION / JOHNNY TILLOTSON(ODR7019)
-
V.A.『鉛の飛行船の燃料となった20曲、あるいはルーツ・オブ・レッド・ツェッペリン』
¥1,300
V.A.『Roots of Led Zeppelin』 稀代のロック・バンド「レッド・ツェッペリン」がライヴでカヴァーした楽曲からその多様なルーツに迫るコンピレーション! レッド・ツェッペリンがハードロック・バンドというイメージだけで語られてしまうのは勿体無いことであり、メンバーもそのようなジャンル分けを嫌う。予備知識なしに彼らのアルバムを数枚聴いただけでもブルースやR&B、ワールド・ミュージックからの影響は明白である。本作は彼らがアルバムやライブ・パフォマンスでどのような曲を好んでカバーしていたかを掘り起こし検証することにより、「バンドの多面性とそのルーツ」に光を当てるものである。全20曲を収録、彼らの原点を通してその音楽性の深層と広がりを感じてもらえたら嬉しい。 *本作品は各カバー曲の原曲を中心に構成されており、レッド・ツェッペリンの演奏が収録されているものではありません。 オールデイズ レコード 洋楽>ロック/ポップス ODR7097 CD 紙ジャケ 2022年2月25日発売 メーカー商品情報 https://merurido.jp/item.php?ky=ODR7097&ref=mrc 01. AS LONG AS I HAVE YOU / GARNET MIMMS 02. YOU CAN’T JUDGE A BOOK BY THE COVER / BO DIDDLEY 03. STROLL ON / THE YARDBIRDS 04. I CAN’T QUIT YOU BABY / OTIS RUSH 05. YOU SHOOK ME / MUDDY WATERS 06. KILLING FLOOR / HOWLIN’ WOLF 07. DAZED AND CONFUSED / JAKE HOLMES 08. WHITE SUMMER / THE YARDBIRDS 09. BABE, I’M GONNA LEAVE YOU / JOAN BAEZ 10. THE HUNTER / ALBERT KING 11. GROOVIN’ / BEN E KING 12. LONG TALL SALLY / LITTLE RICHARD 13. C’MON EVERYBODY / EDDIE COCHRAN 14. SOMETHIN’ ELSE / EDDIE COCHRAN 15. BRING IT ON HOME / SONNY BOY WILLIAMSON II 16. FOR WHAT IT’S WORTH / BUFFALO SPRINGFIELD 17. I SAW HER STANDING THERE / THE BEATLES 18. BLUEBERRY HILL / FATS DOMINO 19. LOUIE LOUIE / THE KINGSMEN 20. STAND BY ME / BEN E. KING
-
V.A.『ティーンエイジ・フラット・ロック・ア・ゴー・ゴー』
¥1,300
V.A.『Teenage Frat Rock A Go-Go Wild Frat Garage Stompers 1964-1966』 <60’s GARAGE ROCKIN’ OLDAYS> ジミー益子監修 オールデイズ・レコード Presents『60’s ガレージ・ディスク・ガイド』連動リイシュー・シリーズ第51弾 米国産フラット・ガレージコンピレーションがついに登場! 1960年代、全米のカレッジのいたるところでフラット(学生友好クラブ)・パーティが行われ地元のティーン・バンドの演奏で学生の馬鹿騒ぎが繰り広げられた。1964年から1966年、ビートルズ・フィーヴァーのもと無数のティーンエイジ・フラット・ロッカーたちがロックンロール、R&B、サーフ、ブリティッシュ・ビートが混じりあったノリのいいオリジナル曲をひねり出しロックンロールやR&Bカヴァーと混ぜてパーティを盛り上げる。人気のあるバンドは地元のティーン・クラブにも進出。クラブやマネージャーはオリジナル曲のシングル盤を作りひと儲けしようと企んだ。残された無数のワイルド・ガレージ・フラット・ロッカーの中から人気の音源を中心にコンパイル。能天気ロックンロールで飲んだくれて馬鹿騒ぎだ!!! ゴー! ベイビー! ゴー! アメリカのフラット・ガレージで人気の26曲を集めたコンピレーション。近年値上がりが著しいものや7インチ再発、リプロが出ているものなど、そしてもちろん定番曲まで、これ1枚でフラット・ロックがわかる入門編としても最適な1枚! (フラット・ロック:1960年代、特に10代前半に人気を博したガレージロックの初期の形態の1つ。パーティーや大学のイベントなどで明るく演奏された。) オールデイズ レコード 洋楽>ロック/ポップス ODR7101 CD 紙ジャケ 2022年2月25日発売 メーカー商品情報 https://merurido.jp/item.php?ky=ODR7101&ref=mrc 01. Dance, Franny, Dance / Floyd Dakil Combo 02. Bad Boy / Floyd Dakil Four 03. Moving Out / The Teemates 04. Riot City / Rocky And His Friends 05. The Hump / The Invictas 06. What A Girl Can’t Do / The Hangmen 07. How Can I Make Her Mine / Bobby Roberts And The Ravons 08. Pop Kat / The Lincolns 09. Ooh-Poo-Pah-Doo / S.J. And The Crossroads 10. Stronger Than Dirt / The Ardells 11. Go Away / The Plague 12. Study Hall / Warner Bros. Combo 13. Kocka-Mow-Mow / The Dinks 14. Kiddie A Go Go / The Males 15. I Saw Her In A Mustang / The Vandals 16. Laughin’ Linda / The Emperors 17. Linda / The Starfires 18. One Potato / The Elite 19. Slippin’ And Slidin’ / Five Americans 20. Route 66 / The Outcasts 21. Boogie Children / The Playboys 22. Mojo / Danny And The Sessions 23. Let’s Dance / The Excels 24. Hatchet Face / The Cardinals 25. Come On Come On / The Esquires 26. My Girl Sue / The Fabulous Thunderbolts
-
V.A.『ハング・オン・スルーピー:バング&シャウト・ヒドゥン・ヒッツ・アンド・モア』
¥1,300
ポップ/ロックからR&Bまで、知られざる名曲からレア音源まで収録したレーベル・コンピ決定盤! 1965年全米1位ヒットとなったマッコイズ「ハング・オン・スルーピー」のリリースで知られるBANG RECORDSとその傍系SHOUTレーベルのコンピレーションが登場。 マッコイズの貴重なシングル・ヴァージョンやニール・ダイアモンド、ヴァン・モリソンといったポップ/ロック系からエキサイターズ、フレディ・スコット、アーマ・フランクリンなどのR&B系まで、ヒット・チャート的にはあまり揮わなかったものの埋もれさせておくにはもったいない「隠れヒット曲」23曲を詰め込んだ必聴盤! [以下、解説より抜粋] Bangレコードと傘下のShoutレコードは1960年代の半ばに産声を上げた会社でアメリカのポップ・シーンに個性的な楽曲を数多く送り込み、リック・デリンジャーやヴァン・モリソン、ニール・ダイアモンドといったロック、ポップ界の逸材もここから巣立って行った。そんなBangとShoutが最も‘熱かった’草創期(設立者のバート・バーンズが1967年12月30日に38歳の若さで急逝するまでの時代)の音源を収めたのが今回のアルバム。 全米チャートを揺るがせるような大きなヒットはそれほど多くは出なかったという印象もあるのだが、新興のBang&Shoutは小回りの利く独自路線と共にファンのマニアックな興味をも呼び覚まして既存のメジャー・レーベル群に斬り込んで行った。楽曲の良さにも関わらず思うような成果が出なかったり、チャートとは無縁に終ってしまったものも少なくない。今回はそういった作品の数々をピック・アップ。「こんな興味深いレーベルがあったのか♪」と認識を新たにしてもらうことにもなればと思う。 オールデイズ レコード 洋楽>ポップス/ロック ODR7102 CD 紙ジャケ 2022年2月25日発売 メーカー商品情報 https://merurido.jp/item.php?ky=ODR7102&ref=mrc